日本が誇る!ダイソーの!ユーアーグラムというコスメラインが人気を博しているといつもSNSで見ており気になっていました。
最後に日本に帰国した時に買ってきた、スティックアイシャドウ3本とメイクブラシ2本との計5アイテムをレビューしようと思います。
URGLAMの名前の由来はYou are glamorous「あなたは魅力的」の砕けた言い方かな。
Cuteなどの単語を選んでいないところや黒いパケから見て大人もターゲットなのでしょうね。
Contents
スティックアイシャドウ
私の中指より少し長いくらいのサイズ感。
ローラメルシエのキャビアスティックみたいな繰り出し式。ドーム型のクレヨンが出てきます。
わたしは他のツールが要らなくて粉が目に入らなくて落ちにくいスティックアイシャドウがすきなので、こんなに安く試すことができてうれしい!
他にローラメルシエとボビーブラウンのスティックアイシャドウを愛用していますが、それらと比べるとやや粗い感じでこすると落ちやすいです。
でもギュッギュとこすりつけなくても色がスルスル乗るし、下地をしっかり仕込めば落ちにくくなるのでこの値段でこのクオリティは推します!
また少し落ちやすいくらいの柔らかさなので指でぼかすのが簡単でした。
スティックアイシャドウ使ったことない人に使ってみてほしいな…!
スティック状なら持ち運びもすごくラクですよ。
それでは私の持っている範囲ではありますが、各色紹介していきますね。
01ライトピンク
黄みが強めのピンクがベースだけど、ほとんど発色しません。
それよりもこの大粒多色ラメがメインです。こんなにかわいいとは…!
上の写真はラメの感じが分かりやすいようにライトの近くで撮影したけど、こっちのほうが現実に近いです。
自然光だとこの写真みたいに見えます。
ベースの色がつかないので、わたしは専ら涙袋に使うことをお勧めします。
これを下まぶたに往復させるだけで立体感出ます。めちゃくちゃ簡単!
100円でこんなにうるうるできてしまうなんて幸せですね。私が貧乏学生だった時にこれがあってほしかったな~!
涙袋メイクが好きな人、ラメが好きな人、見かけたらぜひこれ!買ってください!!!100円だよ??
03ショコラブラウン
ブラウンはショコラブラウンとブラウンの2色があり、より明るかったこっちにしました。
メタリックで色がしっかりとつくタイプです。さらに大粒のシルバーラメが入っていてチラチラ光ります。
私の場合、肌の色を2~3トーンくらい暗くしてシルバーラメを散らした感じの仕上がりになります。
自然光で撮影するとこんな感じ。
簡単に目の上に彫りができます。すごく使いやすい色!持っていて損はない。
他のブラウン系スティックアイシャドウと比べてみました。
上からユーアーグラム、真ん中がローラメルシエのメタリックタープ、一番下がボビーブラウンのゴールデンブロンズです。
05モーブブラウン
ブラウンとありますがグレーのような色です。寒色系のラメが入っていて紫っぽくも見えます。
あまりベースが発色しないシアーな仕上がりです。さっきのブラウンとは違うタイプ。
まぶたの上にほの暗い影が落ちた感じの仕上がりになります。
ちょっと暗い色だからか、かっこいい系のメイクになる。
ベースが薄いのでわたしは寒色系アイシャドウのベースにするのが好きです。(以下ツイート参照)
#今日のメイク はURGLAMとカラポのプチプラコラボ?ダークメイクにしました!
知ってはいたけど改めてカラポのSSS見に行ったら持ってるやつほぼ全部廃番になってて泣いた…
わたしもカラポの歴史はSSSとともに始まったので切ない😭 pic.twitter.com/TMlmd4JJ9U— kurake@イエベ春2nd夏 (@kurakurakurake) May 14, 2020
3色並べて塗りました
ちょっと影になるところで撮影してみた
日光に当ててみた
メイクブラシ
パウダーブラシ/200yen
2周りくらい小さなフェイスブラシと迷って大きいほうを購入しました。
ふわっふわで密度が低いタイプのブラシです。
化学繊維っぽくないふわふわさだ…小動物を愛でている気持ちになるよ…
メイクの最後にルースパウダーを取って顔を磨くように粉を払っています。
フェイスパウダーをドバっとつけてしまいがちな私ですが、このブラシはそもそも余分な粉を含まないので、粉が顔の上で再集合しません。
勝手に粉の量をブラシが調整してくれている…だと!
チクチクしないし思いのほか使いやすかったです。200円でこのサイズ(ボリューム)もすごい。
もっと高くメイクブラシでこれに余裕で負けている商品はいくらでもありそうです。笑
アイブロウブラシ/100yen
わたしはアイブロウブラシが好きで、URGLAMでも買ってみました。
親指の爪の大きさと比べると筆部分の小ささや細かさがわかると思います。
上がセザンヌの極細眉ライナーで描いたライン、下がURGLAMのアイブロウブラシで描いたラインです。
筆だけどぶれずに一定の太さを保って描けています。
眉とアイラインを0からこのアイブロウブラシで描いてみました!(パウダー使用)
固さがあるのでアイライナーとして使ってもしっかりと濃さが出ます。
持ち手も長いしアイブロウパレット付属のチップやブラシより絶対に描きやすいと思う!
文句なしです!すでに結構使っています。
***************
余談ですが何気にアメリカにもダイソーはあるんです。
でも化粧品のラインナップが微妙に日本のダイソーと違うんですよね。
おそらく化粧品に含まれる成分が国によって許可されてるかどうかが異なるのでむやみやたらに同じものを輸入できないのだと思います。
というわけでアメリカのダイソーのコスメコーナーにはL.A girlのコスメがズラーッと並んでいます。
ああこういうことを書いていると日本のダイソーの商品をいち早く試すことができる日本での生活に戻りたくなります!泣
ここまで読んでくださりありがとうございました~!