こんにちはkurake(@kurakurakurake)です。
今回はちょっと前に買っていたカラーポップのTie-dyeコレクション(でいいのか?)からパステルカラーが詰まったパレット3種を買ったので紹介します!
パステルカラーって奇抜だから日常的には使わない人が多いと思うけど、近年は日本でもブラウンメイクとかにちょこっと奇抜なカラーをポイント使いするメイクが提案されていますよね!
わたしもそういう、ちょこっと明るい色を足すメイクが好きなので以前からパステルカラーのパレットを買おうと考えていたのです。
例えば、Morpheでポニーちゃんコラボの35I ICY FANTASY ARTISTRYを買おうか迷っていました。(パレットが巨大すぎてどこにしまうの?って感じで買うのをやめた)
だから私の大好きなカラーポップでこういうカラーを出すと知り、発売と同時にポチっていました。
パッと見派手な色ばかりだけど全体的にまろやかさがあるので、尖り過ぎないカラーなのが嬉しい。(コスメが好きな人は何かとこういうことを言って自分の守備範囲をじわじわと広げる傾向がある)
3つ一緒に買ったらこんな写真たてみたいな箱に入ってきたよう!
カラポは店頭販売がメインじゃないのに、いつも完璧かわいいパッケージなの面白いですよね…!
このパレットの正式名称はPressed Powder Palette(各$12)です。
それでは1つずつ紹介していきますね。スウォッチやメイクした時の画像ものせます!
Contents
MISS BLISS
オレンジがメインのパレット。
今回の3種のなかで一番使いやすいと思われる肌なじみ良好なパレットです。
オレンジが半分を占めるけどピンクも3色あって、そのピンクが特にかわいくて私は好きです。
細かいラメ入り4色、シマー2色、グリッター1色、マット2色なラインナップ。肌なじみのいい見慣れたカラーはラメで遊びたいからラメ入り多めで良きですね。
スウォッチ
左上のピンク2色はラメの色も濃いピンク色なのがかわいい!何度も顔を近づけてみてしまう…。
小粒ラメなので傍から見たらラメの色はよくわからないと思うけどね;
メイク
※冒頭で派手な色はポイント使いしたいとか言っておりましたが、色の説明ということでここでは全面的なカラーメイクを紹介していく所存です。
天気のいい日だったからだいぶ光で飛んでしまったということはあるけど、それでもマイルドな発色です。
オレンジとピンクの組み合わせすごくすき!
(Twitterにアップした写真なのでテンション違います笑)
AURA & OUT
イエロー、黄緑、ミントがバランス良く配置されているパレット。
マットな白は日本のパレットにはあまり入っていなくて珍しいですよね。
水ありで使ったら白いアイラインになるのでは…!?と今思ったのでまたやってみよう!
わたしは中列の若草色が好きです。
イエローは”レモンイエロー”みたいなのではなく黄み多めの卵黄みたいなカラーなので使いやすいと思います。
スウォッチ
このパレットに入っているグリーンが全部ミントカラーなのは、ミント好きとしてはすごくうれしいです。
アイシャドウで緑と言うとカーキが代表的だけど1つくらいこういうパレットがあってもいいですよね。
これが例の若草色です。
個人的にこの色はマットよりもシマーの方が使いやすいように感じます。
メイク
明るいカラーもブラウンと一緒に使えば怖くないと思っていて、この色の組み合わせになりました。
このパレットあんまり使わない色の系統なのでもっと使いたいです、ほんと目が足りません;
IN A TRANCE
ゆめかわパレットと呼ぶべき青みの強い色が詰まったパステルカラーパレット。
左上のカラーはみんな大好き青ラメカラーですよっ…!
派手過ぎないからほんのりと青いオーラをまとえる、好き。
他の色の上にこの万能青ラメを重ねても良きです。
スウォッチ
カラポらしいしっとり粉質でラメが粉飛びせず塗りやすい♡
一番人肌から遠いカラーがたくさん入っていて派手に感じるカラーが多いパレットだけど(わたしがイエベ春だからってのもあるのか?)、使ってみたくなるようなかわいい色が多い!
メイク
これはかなり派手なメイクだけど、今年の夏のバカンス先でしたいと思っていたメイクだからなんです。(お察しの通りコロナで予定全部なくなったけどな!!!)
旅行先ではたくさん写真撮るし、海外なら周りの目もあまり気にならないのでこういうメイクがしたくなります。
各パレットのラメ
各パレットに1色、グリッターが入っているのでそれも比べてみました~!
これは太陽光が直射で入るところで撮影したのでかなり色が分かりやすく出ていますが、室内ではここまでカラフルには見えないです。
グリッターの色がそれぞれのパレットのボディーの色を多めに含んでいるのと、緑→オレンジ→青パレの順(青が大きい)にラメの粒が大きくなっていくという違いがありますね。
光るとこんな風にカラフルに輝きますが、ベースは透明です。
上まぶたの中央に乗せたり、目尻や下まぶたに一粒ずつ配置したり、と楽しめますが、パレット裏を見るとこのグリッターもあんまり目の近くで使わないでマークがあるので要注意…。
といいつついまだにどのレベルで注意すればいいか分からない。
でも確かにこれが目に入ったら痛そうなので目をこするのはやめておこう。
グリッターでなくても目の周り要注意カラーが何色かあるので、買ったら一度はパレットの裏に目を通しておくといいかも。
要注意カラーが少ない順に並べると、緑→オレンジ→青(緑が一番少ない)です。
++++++++
9色入って1つたったの$12なので、ぜひお揃いにしてカラーメイク楽しみましょ~!
このパレットを使った色々な方のメイク見てみたいな♡と思っています。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました^^
++++++++
初購入の方は下のリンクからの登録で初めてのお買い物が15%OFFになるそうなので、もしよければお使いください!(私にも15%クーポンが配布されます)