こんにちは~!kurake(@kurakurakurake)です。
今回はFENTY BEAUTYのレビュー第三弾、KILLAWATT FREESTYLE HIGHLIGHTERについて紹介しようと思います!
クリームとパウダーのハイブリッド
FENTYのハイライトは、クリームとパウダーのハイブリッド処方で、しっとり&肌にぴったりで発色鮮やか~を叶えてくれるのだそうです。
ハイライターって言っているけど「フリースタイル」って書いてあるし、公式の動画でもガンガンまぶたに使っているのでアイシャドウでもチークでも好きな場所に使えばいいと思います。
ハイライトは何気に2種類ある
FENTYのこの八角形ハイライトにはKILLAWATT FREESTYLE HIGHLIGHTERとKILLAWATT FOIL FREESTYLE HIGHLIGHTERの2種類があるんですよね。(名前長いね)
違いはFoilかどうかってところで、Foilって(アルミホイルを思い浮かべるとわかると思いますが)「金属の箔」といういう意味だから金属の箔のような輝き方をするよ~ってところでしょうか。
↓Foilのレビューは以下から↓
FENTY BEAUTY KILLAWATT FOIL ハイライト2種類とハイライトブラシのレビュー
どちらのタイプも、1色だけのものと2色入っているDUOというものがあります。
ちなみに1色入りでも2色入りでもサイズ変わらず、値段変わらず、です。
KILLAWATT FREESTYLE HIGHLIGHTER
各$36
本体に偏光加工がされていて、光が当たるとほんのりと光るよ…!(foilのパケは光らない)
MEAN MONEY / HU$TLA BABY
超王道な感じのハイライトから始めていきましょう…!
これはセフォラが何かと推している? っぽい色番です。
上の写真だとよくわかると思うのですが、右のカラーMEAN MONEYがそう、マットなんです。
ハイライトなのにパッと見ツヤがない。
触ってみると少し柔らかくて表面がつるつるしています。
グリグリと指にこすりつけてから肌に乗せるとぽうっと指に光が灯るかんじでほんのりツヤが現れます。
面で光るけど下の肌が透ける感じ。
上がMEAN MONEYです。ぽうぅぅっと弱く光ってますよね。
よーく見ないとわからないくらい光り方が控えめですが、ゴールドラメも入っています。
こんなの他に見たことなさ過ぎてなんと表現すればよいのか…!(下の写真の右側のカラーです)
上の写真を見るとMEAN MONEYは半透明マットなベースの上に光が集まっている感じに見えると思います。
ペカ―っとさせたくないけど、ほんのり凹凸をつくりたいときにうってつけです。
この質感なので広い面に入れてもそこまで目立ちません。
もう1つのカラー、HU$TLA BABYはゴールドとベージュの中間のようなカラー。
色はベージュとゴールドの間で、ごくごく普通の、どちらかというと控えめなハイライターって感じです。
面で光るというよりメタリックな粉がキラキラするタイプのハイライターです。
MEAN MONEYは失敗しないしナチュラルメイクでもあるとないとでは全然違うハイライターから、出番が多いです。何かと使う。どんなメイクに合うのでプレゼントにもよさげなやつ。
「今日はこの輝きじゃ物足りないなあ」って思って輝きを足したければ横の色HU$TLA BABYを思い付きですぐに足すことができるのもよい。
TROPHY WIFE
見てこの気持ちいほどのメタリックなまっ黄色!
これはビューティーボックスに入っていたもので自分で選んだものではありません。確かに絶対に自分では買わなさそうだから使わせてもらえてよかったな。
ギラッギラでおもちゃの金メダルみたいなかんじ。
光が当たるとこんなふうにハイライトの粒子のサイズが大きいのが分かります。
#今日のメイク はFENTYのTROPHY WIFEと友達になるというテーマで…だってこんなギラギライエロー使いどころある?って思うじゃん。(自分で選んでない)でも透けるタイプだしシンプルメイクなら奇抜にならなかった、むしろ狭い範囲で一生懸命にキュラキュラ輝いてかわよいです🥰ずっ友になれるよ〜🙌 pic.twitter.com/raM2R5u4OO
— kurake@イエベ春2nd夏 (@kurakurakurake) May 7, 2020
このしっかりキラキラと発色するまばゆい黄色、アイメイクのポイントとして使うのはかわいいです!
ただしハイライトとして使うのは無理がありました!
塗った部分だけが異様なほど黄金メタリックに輝き、違和感しかない…笑
でもこれはハイライトとして使うことも想定しているので、めちゃくちゃデカい…!
ということで、わたしは一生使いきれない量のイエローアイシャドウを手にしたことに。笑
めちゃくちゃイエローが好き!とか舞台で踊ったり派手なメイクをすることがあるよ~って方以外にはそこまで需要はないだろうなというのが正直な感想です。
ただ質とか光り方とかカラー自体は文句ない!
イエローは他の色にも合わせやすいので、アイシャドウとしては普通に優秀です。興味があればぜひという感じ!
GINGER BINGE / MOSCOW MULE
左がMOSCOW MULEで右がGINGER BING。 どちらも赤茶色です。
MOSCOW MULE(写真上)はラメ感控えめで、薄く延ばすとゴールド偏光っぽい。
GINGER BINGE(写真下)はMOSCOW MULEよりもっとブラウンとか黄み寄りで、ゴールドのラメがキラッキラしています。
2つとも見る場所によってはほぼ同じ色に見えるくらい似てるんだけど、質感や光り方が微妙に違うって感じかな。(もう少し違いがあってもよいのではと思うくらい)
アイメイクに使うときは適当にババっとまぶたに乗せるだけでかわいく仕上がります!いやほんと。
Fentyの赤ハイライトを目に塗ったら、適当すぎるアイライン引いただけで満足してしまった、黄みよりで少しメタリックな赤は使いやすいんですね…!
ただこの2つは広い範囲に塗らないと違いがわからない。笑
色は濃いけど濃さを調節すればギリチークにもできました✌️血色感すごい。#今日のメイク pic.twitter.com/t8eUTvVoSO— kurake@イエベ春2nd夏 (@kurakurakurake) June 2, 2020
色からわかると思いますが、チークとしても使えます。
上の写真は分かりやすいようにかなり濃く塗っていますが、薄く塗ることも全然できました~!
上の写真は蛍光灯の前で撮影したらかなり赤っぽく映ってしまいましたが、茶色も混ざっているので思ったよりも肌なじみ良く使いやすいカラーです。
****
そういえばこの前ついにほしかったハンドミラーも購入したんですよ!
かなり大きいし自立するので使いやすいし、このカラーがかわいくて大好きです♡
ここまで読んでくださりありがとうございました!
全部並べるとかわいいねえ。
↓過去のfenty beautyのレビュー↓