こんにちは!
わたしは旅行やら里帰りやらでコスメを持ち運ぶ機会が多いのですが、理想のポーチがなくて悩んでいました。
特に日本への帰国などは長居することが多いし、コスメが好きなので滞在日数が長いほどたくさんコスメを持っていきたい気持ちもふくらみます。
自分の持ち運びたいコスメの量だと大抵のポーチには入りきらず、ポーチを数個持っていくことをしていましたが、
わずらわしくなりその後はアメリカで購入した大きなポーチを使用していました。
それが大きくて3段もあって良さそうだったのですが、部屋に部屋が重なっているので一気に全部見通せず、あれはどこにあったかと探したり、今は一段目を見ているけど次は三段目のが使いたいときに地味に手間だったり…。
かといってあまり大きなポーチは見つからず、見つけても布が薄くてコスメが破損しそうだったり、大きいサイズゆえに中でコスメがゴチャゴチャになりそうだったり重すぎたり…。
そんなときかわにしみきさんプロデュースのBIGマルチポーチなるものが発売されると知り、購入しました。コスメが好きで自分でYouTube始めてしまうような人の作るコスメポーチなんて信頼しかないでしょ!
ちなみにかわにしみきさんと言うと今や有名YouTubeの印象が強いですが、わたしはみきぽんと呼ばれていたモデル時代から知っていたのでその時の印象が強いです!
かわにしみきプロデュース BIGマルチポーチ BOOK
税抜1980円(税込み2178円)で本屋さんで買えます。手軽でいいですね。
ポーチの外側
見た目とサイズ
ふわふわもこもこの手触りでぬいぐるみチック。
すごく軽いです!中に重いコスメを詰める予定しかないので本体分の余計な重量がないのはうれしいポイント。
お子さんのおむつなどお世話バッグとして使う方、旅行グッズ入れとして使う方にとっても軽量はうれしいですね。
サイズは縦17センチ、横24センチ、マチ9センチもあります。
かわにしさんはこの高さとマチの広さにこだわったと自身のYouTubeチャンネルで話していました。
こんな風に縦長パレットも立てて収納できるように高さを設定したのだそうです。すごいすっきり。
アイライナーなどは余裕で縦入れできるのが分かると思います!
パッカーンと中を開いたところ。
だいぶ見づらいですが、仕切りがあること&仕切りの側面にもポケットがあることが分かってもらえたらうれしい限り。
公式の写真の方が仕切りの感じが分かりやすいかも。
ジッパーがこんなに下まで降りるのでパッカーンと開けます。
底にぎゅうぎゅうと入れたコスメも見つけやすいですね。
控えめなロゴが入っています。かわにしさんは主張したくなかったので誰だか分からない感じになっていますという旨のことを言っていてちょっと面白かったです。誰だかわからないってww
ポーチの内側
仕切り兼ジッパー付きポケット(中央)
先ほども描きましたが、中央に仕切りがあり、その仕切り自体がジッパー付きのポケットになっています。
筆箱のようなサイズ感なのでメイクブラシを入れたいなと思いました。
ここならブラシの毛の部分に他の化粧品が刺さって、毛先が割れてしまうことも防げます。
使い捨てコンタクトレンズなんかもよさそう。
細長いものが入るポケット(右側外)
広いポケットと狭いポケット3つで構成されています。
広いポケットにはペリペラのかなり大きなパレット、オールテイクムードテクニックパレットがすっぽり横向きでハマりました。
このポケットには変形して意外とたくさん入るので、こんな風にコンシーラーやリップティント、ハンドクリームなどを入れることもできました。
コンシーラーなどはそこまで小さくないものの、地味にポーチの中で行方不明になるので横にキープしておけるのはうれしいですね。
付録のポーチ等でアイシャドウが1本ぴっちり入るだけのポケットを見て残念に思ったことはありませんか?
アイライナーとかマスカラとか絶対複数個持ちたいですよね???これは1つのポケットにアイライナーなら3本くらい、マスカラなら2~3本入るサイズ感です。めちゃくちゃうれしい!!
微妙に3つのポケットの大きさが異なります。(わたしの気のせいでなければ!!!)
大ポケット(右側内)
ここには薄いコスメやサンプルパウチなんかが入ります。
ここも結構変形するのですが、横幅が広いので大き目の物限定になりそう。
メッシュポケット(左側内)
中身が見えるメッシュポケットはかなりありがたいですね。
薄いチークやハイライト、サンプルのパウチやアイブロウパウダーパレット、コンシーラーパレットなど小さめのアイテムに良さそう。
あとこのポーチは背景が黒なので黒パケコスメはちょっと見づらいんです。
わたしが持っているパケが真っ黒のKATEのアイブロウパウダーなどはここに入れておくのがよさそう。
ゴム付きポケット(左側外)
逆サイドとは違い、ゴムで内容物を支えてくれるポケット。
下地などの重いもの、アイパレなどの長いものをいれるのがよさそう。ゴムのおかけで前に倒れてきません。
外側をめくると
これに関しては本の中でもかわにしさんの動画でも言及されていなかったのですが(多分)、ポーチの外側をくるっと外向きに折るとより取り出しやすいです!
旅行先の鏡の前でこうしておいたら即席メイクスタンドみたいで使い勝手がよさそうです。
50個以上のコスメを詰めてみた
50個以上のコスメなどが入る!と裏表紙に書かれていたのでわたしも挑戦しました。
化粧水、クリーム、リップバーム、ハンドクリーム、ポイントメイクリムーバー、髪留め、日焼け止め、下地3種、クッションファンデ2種、ルースパウダー、パウダーファンデ、アイベース、スポンジ、メイクブラシ6本、ビューラー、チーク2種、ハイライター2種、シェーディング、アイシャドー大2つ、中2つ、単色2つ、眉マスカラ、眉ペンシル、眉パウダー、マスカラ2本、マスカラコーム、アイライナー3本、リップティント2種、口紅2種が入りました!
これですでに50個を超えていますがまだまだ入りそうです。
まだまだ入れようと思えば入れられるけど、取り出しにくくなりそうだったからここで止めました。
それなりに取り出しやすいのにそれでもこれだけ入る、、、!
すこしごつごつとしていますが、ファスナーもちゃんと閉じました!
しかもこのポーチ、すごく軽いから旅行の時には特にうれしい。コスメ分の重さだけで行ける!
おまけコンテンツも
一応ブックと名がついているので、8ページかわにしさんの雑誌コンテンツも読めます!(勝手におまけコンテンツとか言ってすみません)
このバッグの使い方やかわにしさんへの10の質問、愛用美容アイテム、プロデュースカラコンの紹介などのページがあります。
気になったところ
ホコリや毛を寄せ付けやすい
ふわふわなのでほこりを寄せ付けやすいところは気になりますね。
でもこの毛足の長さがコスメを守ってくれているともいえるのでまあいいかと思っています。
ただしペットの毛はホコリ同様にくっつきやすそうなので、ペットと住んでいて日常使いしようとしている方は注意してください。(かわにしさんの動画でも言っていました)
黒い裏地なので黒パケがわかりづらい
これはこのポーチだけではなく黒いポーチ全般に言えてしまうのですが、裏地が本当に真っ黒なので黒パケコスメの多い人はコスメが見つけづらそうだなと思いました。
でも明るい色で汚く見えるよりはいいのかもしれませんね。アイライナーとかぴゅって描いちゃったら絶対落ちないですもんね;
残念ながらまだこのポーチを持ち運んで旅行をしたことはないのですが、早く使いたい!
がばっと開けてそのまま上から全コスメが見渡せるので前のポーチにあったわたしの悩みは解消されました。
本屋さんによっては実物ぶら下げてあるので見つけたらぜひともディティール確認してみてください!
最後まで読んでくださりありがとうございました♡