先回A’PIEUの水光ティントの記事を書きました。
今回は日本ではまだあまり知られていない、同じくA’PIEUのラスティングリップティントについて、その使い心地や色持ちなどを、水光ティントと比較してみました✨
Contents
私が買った色
ラスティングリップティントは、その名の通り”色が長持ちする”リップティント!
今回私が買ったのはCR01(ステイコーラル)とRD02(デイリーレッド)の2色です。
⚠色名の下に書いてあるコメントは、私の目から見たこの色の印象です。
水光ティントと同様、フルーティーな香りがほんのりします❤
ラスティングリップティントの見た目について
容器の大きさ
水光ティントと比べると、ラスティングの方が少しだけ短く、そして細い!
持ち運びやすいサイズ感です。
シックな見た目
水光ティントに比べると、シンプルかつシックというか、カジュアルな印象を与えるデザインです。
ラスティングリップティントの使い心地は?
サラサラした液体のような質感
水光ティントは駅自体が固体のようにプリプリっとしていましたが、ラスティングはサラサラとした液体のような感触です。
水光ティントのようなプルツヤ感はでないけど、塗りやすい!
色がビビット
水光ティントはミルキーな色が多かったのに対し、ラスティングはパキッとはっきりした色です。
水光ティントでも結構色づきがいいのに、それよりも発色がいいので、やはり普段使いをするのであればティッシュオフするとちょうどよくなる感じです。笑
色持ちがめちゃくちゃ良い
水光ティントはそもそも色持ちを謳っている商品ではないので比べるのは変な話ですが(とはいえスウォッチのために腕に塗ったら24時間以上色がついてたけどね)、とにかくラスティングリップティントはしっかりと唇に色が残る。
っていうかこれコーラルなんだけど、どぎついピンクに見えますね。
室内灯のもとで写真撮影をすると朱色っぽいんだけど、太陽光だとピンク寄りに見えるみたいです。
(下唇だけ塗ったらより色のビビットさがより良くわかるかなあ?と思って撮ったけど、これいらなかったですねはい。)
とにかく、この一枚でビビットな色感と色が強固に残っているのがお分かりいただけるかと存じます‼
すっぴん→食後の2枚だけを比較してみました。
この写真でも色が残っているのがよくわかりますよね。
これ、食後にお直しや保湿もまだしていない状態なのですが、これだけ色が残っていたらこの上から透明のリップバームを塗るだけでお直し十分かもですね‼✨
あんまり乾燥を感じない
水光ティントは、意外にも外で数時間過ごすとパリパリと唇が乾燥してきてしまったのですが(ここはオイル系リップを補助として使うことで解決できる)、ラスティングリップは単体で使ってもあまり乾燥を感じませんでした。
水光ティントは色素が唇に乗っていて、唇から水分を奪っていくような印象だったのだけど、ラスティングリップは「そもそも液体だからすぐに唇と一体化します!」みたいなノリ。(ノリって…)
だから乾燥しづらいのかもしれません。水分を奪うも何も一体化してるから…
でもつけたては唇のシワも目立たずツヤっとしてかわいいですよ❤
ラスティングリップティントはこう使う!
このリップのオススメの使い方を最後に書いてみます。レジャー以外の2つは実践済みです!
リップのお直しを気にしたくない時にめちゃくちゃ使ってます。笑
仕事の時
色持ちがいいから出勤から退勤まで顔色をよく見せてくれます。
そのままじゃ明るすぎるのでティッシュオフして色味を抑えて使うと良いと思います✌
遊びの時
ショッピングやカフェなど普通の場所で休日に過ごすとき…
リップメインのメイクがいとも簡単にできるし、長らくリップがメインだと言い張れる色持ちです。
グロス重ねるとさらにかわいいし色持ちも良くなると思います✨
レジャーの時
是非とも海やプール、川に行くとき、行かないだろうけど野外フェスやコンサートなどに行く時はこのリップをつけていきたいです私は。
これ単体で行く。そしてもはやお直ししない前提でこいつは家に置いて行くぜ‼