NYX(ニックスと読むらしい)ってご存知でしょうか?
ロサンゼルス初のプチプラコスメで2012年に日本撤退したものの、日本に再上陸して最近は活動的にPRをしてますよね。
このブランドの棚を見ているときに、”アイブロウジェル”なるものを見つけて、「チューブ状なの!?」と興味が湧いたので使ってみました!
結果からいうと、わたしのようにアイブロウマスカラが苦手な方に是非ともオススメしたい逸品でした。
Contents
NYXのアイブロウジェル
その場にあった一番明るい01の色を購入。
日本の公式サイトだと02以降の色しか置いてないみたいですね。
一応このパッケージにも日本語表記がありました。
テクスチャ
硬めでこっくりとしたテクスチャ。でもするんするんと伸びる!
こうやって塗ったよ
眉頭に直接ジェルを置く
豪快すぎてこれあってんのか?と思えてきた…けど、確かに箱にはそう書いてあります。
眉ブラシで形を取っていく
眉頭からチビチビと硬めの眉ブラシで伸ばしていきます。(※眉ブラシはついていません)
灰色に見えるけど、薄いブラウンです。
ジェルの色が元の眉毛の色と似ているのでわかりづらいのですが、ジェルを塗り広げた途端みるみるうちにジェルの色素が眉毛の1本1本を包んでいき、なんとアイブロウパウダーとアイブロウマスカラを一気に済ませている感じになります。
1枚目と3枚目では毛の1本1本の色が違うのがわかるでしょうか?
また、硬めのジェルなので簡単にきれいに形どることができました!
BEFORE→AFTER
たった1アイテムで眉毛がほぼ完成形!
使ってみた感想
ジェルで地肌に描いちゃうってことは、よく欧米のモデルがやってるみたいな太い濃い眉毛になってしまうのか…?と思っていましたが、それは自分の手加減でなんとでもなりました。
細く描けばけっこうナチュラルなので日常使いできる感じです。
きになるところはアイブロウパウダーやアイブロウペンシルで補正すればさらに完璧に!
多少なら眉マスカラの色も乗りました。(ただし眉の色は濃い目になる)
あと、旅行とかであんまりたくさんメイク道具持っていきたくないときにこれめちゃくちゃいいじゃんと思いました。
親指くらいの太さで、人差し指くらいの長さだよ!
もう眉マスカラで悩まない
これは新鮮だ…!わたしは眉メイクの中で一番嫌いなのが眉マスカラなんです。
うまく色が乗らないし、乗らなすぎると眉毛が黒々と浮くし、かといって塗りすぎても眉毛が目立つし…
そのストレスフルな工程がこんなに簡単にできるの!?って感じです。
1つ言うとすればビオデルマみたいなリキッドクレンジングだとジェルが伸びちゃってすぐに落ちないかも。
ただ、わたしがちふれのコールドクリームで落とした時はすぐ落ちました!
1000円で買えるよ
眉毛を描くのが嫌いな人、是非試してみてくださいね。
1000円で買えます!(プチプラ)
楽天では2倍以上に値段が高騰、アマゾン、qoo10に至っては私がみた時は置いておらず。
楽天ではなく、お店か公式サイトで買ってくださいね;
眉毛を描くのが苦手な人、使ってみて!