こんにちは!
今回は日本からアイハーブやセフォラ、カラーポップなどの海外コスメ通販をよく頼む方におすすめのサービスについて紹介させてください。(追記: 2022年5月現在、セフォラは日本発送をしていません)
アメリカには日本のあの楽天が展開しているサービス”Rakuten“というサービスがあるのですが、日本の楽天のようなオンラインモールではなく、ポイントサイトのようなものなんです。(日本で言うリーベイツ)
そのRakutenに登録しておくと、アイハーブとかセフォラとかカラポなどの通販サイトで常に数パーセントのキャッシュバックがペイパルに振り込まれるんですよ…!
実際にわたしが1年以上じっくりと使用してみたうえで、現金キャッシュバックなのにここまで手間いらずのサービスってすごいな…とふつうに感動したので書きたかったのです。
あとこのサービスを知ってる人が増えたら加盟店も増え、もっと安くいろいろなコスメが買えるようになるのでは…?という打算もあります。笑
ちなみに、このサービスは元々アメリカのebatesという会社が運営していたもので、死ぬほど人気になったので楽天が買収したんですよね。
そんな背景があって、もともとはebatesという名前のサービスだったのです。
日本ではすでに「楽天」という名前が広く浸透していてややこしいため、ここではRakuten/ebatesと表記させてもらいます。
“キャッシュバック”ってどういう意味だ
セールとかクーポンコードの有無とかに関係なく、Rakuten/ebatesのサイトやアプリ経由で物を買うと購入金額の何パーセントかがPayPalに現金として振り込まれます。(ちなみにRakuten/ebatesもPaypalの登録も簡単ですぐできました)
例えばわたしがRakuten/ebates経由で100ドル分のコスメをカラーポップで購入したとします。
Rakuten/ebatesを使うとカラポでは通常3%キャッシュバックが受けられるので、
※ここの%は常に変更される可能性があるのでご了承を!
後日3%分の3ドルがPayPalに入金されるというわけです。
Paypalに振り込まれるまでのタイムラグはあるものの、実質100ドルのものを97ドルで買ったことになります。
※PayPalは自分の銀行口座と通販の仲介をしてくれるようなサービスで、海外通販サイトにクレジットカードを登録したくないときや持っているタイプのクレジットカードが使えないときなどに便利なサービスです。
どうしてキャッシュバックがもらえるのか
“現金が返ってくる”…怪しい響きしかないですよね;
これはebatesが大きな影響力を持っているからこそできることなんだと使っていて気づきました。
例えばわたしがRakuten/ebatesを経由してセフォラでコスメを購入したとします。
Rakuten/ebatesがお客さんを連れて来てくれたことになるので、セフォラはうれしい。
Rakuten/ebatesに登録した人々はキャッシュバックが受けられる店をなるべく選ぶようになるのでこれは集客の手段としては有効です。
例えばアメリカの有名デパートの中にメイシーズとノードストロムの2つがあります。
日本の西武と伊勢丹のようなものなので、売っているものはほぼ同じ。
そんなとき私はなるべくRakuten/ebatesに加盟しているメイシーズで買い物をしようとします。
だって同じものをノードストロムで買っても後日キャッシュバックされることはないから…。
ここに広告主がRakuten/ebatesに広告料を支払ってまで加盟する理由があるわけですね。
そして当のRakuten/ebatesはもっと広告料が欲しいから企業へのセールスポイントとなる利用者をもっと増やしたい。
広告主にもらった広告料の中から利用者にキャッシュバックすれば利用者もうれしいのでRakuten/ebatesをもっと使うように。三方よしのループですね。
簡単に言うとそんなかんじです。
これって日本にたくさんあるポイントサイトと仕組みは同じですよね。
でも日本のポイントサイトと決定的に違うことがあるのでそれも後述しますね。
もしRakuten ebatesがあれらと同じ仕組みだったらわたしは利用してません…笑
日本からでも!Rakuten/ebatesの加盟店
日本の方が良く利用しているお店でRakuten ebatesに加盟しているお店は以下の通り。
ショップ | 還元率 |
---|---|
iHerb | 2.0% |
ColourPop | 3.5% |
lookfantastic | 4.0% |
StrawberryNET | 4.0% |
AliExpress | 2.75% |
SHEIN | 2% |
Fenty Beauty | 4.0% |
Pat McGrath Labs | 4.0% |
BH Cosmetics | 3.0% |
Agoda、Booking.com、Expedia、Hotels.comなどの旅行予約サイトもあります。
※加盟店も還元率もたびたび変更されるのでその点ご了承ください…!
世界最大級のリワードサイトなのでどのジャンルにも膨大な数のお店があるんですけど、アメリカのサービスなのでどうしてもアメリカ国内のみ発送のお店が多いです。
お洋服や趣味のものがあって、個人輸入しているよって方はそのお店が加盟店の可能性はあります!ぜひ調べてみて!
Rakuten/ebates登録方法
Rakuten/ebatesにはここからすごくかんたんなステップで登録できます。
確認のメールが来てそこに書いてあるURLをクリックして…とかそんな手順すらなくてびっくりする。(支払方法設定の時は確認コードを入力する工程があるけど)
ちなみにですが、(ずっとこのCPやっているわけではないかもしれないけど)登録時に$10受け取りました。
この$10も後日ためたお金と一緒に振り込んでもらえます。
日本のポイントサイトと何が違うのか
日本のポイントサイトのようにサイト経由をして物を買うことで消費者にも得がある…
という仕組みは一緒でも日本でよく見るポイントサイトとちがうところは以下の通り。(日本にあるすべてのポイントサイトを利用したわけではないので個人の感想です)
現金でもらえるので縛りがない
Amazonギフト券とかじゃなくて現金でもらえるので、用途の縛りがありません。
ちなみに日本から使うとPaypalに振り込んでもらうことしかできないけど、アメリカに住んでいる人はRakuten/ebatesから小切手が送られてきて、銀行で現金をもらうことこともできるんですよ。(実際にドル紙幣もらったしびっくりしたしおもしろかったです)
やっぱりだれにとっても魅力的でありがたいのは現金だよね。
小額から振り込んでくれる
多くのポイントサイトは5000円相当くらい貯めないとポイント交換自体してくれない…みたいなところも多いですよね…
だからわたしはポイントサイトは使わないです。
だって自分が普段利用している店が都合よく全部そのポイントサイトと提携してるわけではないから、こんなん一生たまらなくない?って思う。
これって広告料をもらえるポイントサイトと集客できる通販サイトだけが得で、消費者はサイト経由の手間がかかる上に得するまでに時間がかかりますよね?
それに比べてRakuten/ebatesは$5以上(日本円で580円くらい)という小額から振り込んでくれるので優しいんだよ!
“最初のほうは得がないけど手間かけてくださいね”なんていうサービスだと面倒くさがり屋さんが多いアメリカの人は誰もそのサービス使わないと思うw
正直サイトさえ経由しなくてもいい
ポイントサイトでは、一旦ポイントサイトに行ってそこから購入したい通販サイトのアイコンを探してそこから買い物をする…という手順を踏む必要がありますよね。
Rakuten/ebatesも同じなんですけど、PC(Google Chrome使用)の場合はサイト経由さえしなくていいんですよ…?
超ハイテクだから…
検索結果に勝手に「このお店はebates加盟してるから何パーセントキャッシュバックするよ」書いてくれるから…
URLを入力していきなり目当てのサイトに飛んだとしても、画面の右上にバナーが出てきて
「ここクリックしてくれたらキャッシュバック適用しとくわ!」
ってかいがいしく世話を焼いてくれるんだよ…すごい。
そう、そのバナーをクリックしただけでRakuten/ebatesのサイト経由したことになるんですよ。
もし一度誤ってバナーを閉じちゃっても、ずっと画面右側にあるちっさいアイコンが、チカチカしながら「きみ、キャッシュバック適用忘れてるよ~」って教えてくれます。
提携してると思ってなかったサイトでもキャッシュバック適用だったんだ!って知れてうれしいですよね。
ちなみにこれはGoogle Chromeの拡張機能というものを利用しているのですが、普段からGoogle Chrome使用している場合はPCで登録とかログインすると勝手に入れてくれるので(一応入れていい?と聞いてくれるけど)、面倒なインストール?とかそんなことはわたしは一切していません。
もしできなかったら「chrome拡張機能」でググってRakutenって入れてみて!
徹底的に客の面倒を省いた結果が成功につながっているんでしょうね…本当に感動してる。
ちなみにこの子は、お買い物の時に有効なクーポンコードを勝手に入力してきたりもするからすごい。
ここまでできるんだ…これ作った元ebatesの人たちすごすぎる!
***
スマホの場合は普通のポイントサイトと同じく一旦サイトに飛ぶか、アプリをインストールしてそのアプリ内で買い物をすることでキャッシュバックが受けられます。
これが面倒なので私はいつもカートに商品を入れるところまでをスマホでやって、あとでまとめてPCで購入しています。
自分の好きなタイミングでは振り込まれない
振り込みがされる日にちは年に4回あり、あらかじめ決まっています。(タイムゾーン違うから多少のずれはあるかも)
$5以上貯まったら自分のタイミングでいつでも振り込んでもらえるというわけではないんですよね。おこづかいみたいだね。
PayPalアカウント&紐づけは必要
冒頭にも書きましたが、現金を受け取るにはPaypalアカウントを持っている必要があります。
PaypalがなくてもRakuten/ebates自体には登録できるので、とりあえずキャッシュバックを貯め始めたいというだけなら不要ですけどね。
(海外通販を渡り歩いている方々というと、Paypalアカウントを持っている方が多そうですけどね。)
また、あたりまえですが現金を受け取るには、Rakuten/ebatesとPaypalを紐づけないと現金は受取れないです。
Rakuten/ebatesのサイトやアプリの”My account”→”How to get paid”っていうところから登録できます!
もっと安くなる時もあるよ
ちなみに、Rakuten/ebatesにもセールのようなものがあり、普段4%キャッシュバックのセフォラが2倍の8%キャッシュバックになったりするときもあります!
セールが始まったことを教えてくれるメルマガもあるんですけど、特定のお店だけを指定できないし頻度が多いです;特に日本在住の方は大半が自分に関係のないメールなので正直、購読はおすすめできません。
わたしはたまにPCでRakuten/ebatesのサイトをのぞくようにしています。
PCの右上に常時表示されているRアイコンをクリックすると、最近訪れた店のキャッシュバック率は教えてくれます。
また、トップページにキャッシュバック率が普段より上がっているお店が一覧で出てきます。
普段3%の店が8%キャッシュバックになったらついついそのお店をのぞいてしまいますね…。(危険)
PCサイトだとこんな感じです。
アメリカの祝日とかブラックフライデー、サイバーマンデーなどの時期はこの還元率がかなり上がっていました。(%の数字が2倍になっているところも多かったです)
商品名で探すこともできる
日本に住んでいる方にはあまり有用ではないけど、Rakuten/ebatesのサイトでほしいものの名前を調べるとどこのサイトが一番安いか、どこのサイトが一番キャッシュバック率が高いかというのを一覧で分かりやすく見せてくれます。
値段だけでなくキャッシュバック率まで見せてくれるなんて至れり尽くせりですね…!
ちなみにわたしのキャッシュバック額は…
(更新しました!)日本円にして一万円越え。この金額、主にコスメの購入によるものなのでぜんぜんドヤれないんですけどね…。
とにかく、どうせ同じものを買うならキャッシュバックがもらえた方がうれしいですよね。
PCでよく海外通販をする方にはもう本当にほんっとうにおすすめです。
↑これはわたしのとある時期の履歴です。コスメばっかですね…。塵も積もれば山となるんだよ。
スマホだと若干めんどさが上回るのでアレなんだけど、買う時だけPC使うなら勧めない理由がないよ…!
ガンガン使って、加盟店を増やしたいものです…。
こういうかんじのサービス、日本でも展開されるとよいですね。三方よしだから。
おなじく日本の楽天もRebatesなる似たサービスを作っていますが、まだ拡張機能は追いついていないようです。
(やっぱりいちいち通販するたびに特定のサイトに訪問する必要があるならもういいやってなる…)
ここまで長々とお付き合いくださりありがとうございました~!
※↑いちおう紹介リンク貼ってます。(わたしも少し得をします)
でもこのリンク関係なく普通にRakuten/ebatesを使う人が増えて加盟店が増えることを祈ってる、ガチで。一緒に使ってコスメの値段下げていきましょう!