こんにちは!
日本は暑い日と寒い日の気温差が激しいようで大変そうですね。
そろそろ紫外線が気になる日も増えてきたかと思うので、日本で買ってきた日焼け止めを含む手持ちを紹介させてください。
毎回日本に行くたびに大量に日焼け止めを買ってしまい、帰路のスーツケースの重さが半端ない!笑
でも航空便で送れないものもあるし住んでいるアメリカの日焼け止めが苦手なので大事なんですよね。。
今回紹介しているものはほとんどがウォータープルーフかつ石けん落ちで、レジャーなどではなく日常的に使う用途の商品が多いです。
また、年中毎日使うモノなので全てプチプラで揃えています。
1.ビオレ UVアクアリッチ ライトアップエッセンス
SPF50+ PA++++
70g
参考価格 1078円(gあたり15.4円)
光を拡散&トーンアップして顔色や肌ツヤよく見せられる日焼け止め。
デコルテや手にもふんわりとした上品なツヤを与えることができます。
思った以上に白い!かつ硬めテクスチャなので、時間をかけて塗らないと外に出られないほど白いです。
その分しっかり塗った後は化粧下地のような効果、十分なトーンアップ効果が見込めます!
デイリー日焼け止めというよりもはや化粧品のクオリティ。
あまりお化粧ができない職業や学生さんに向いてますね。
一体型のキャップ使いやすくて最高です、漏れるリスクはあるけど全部これにしてほしい。
あと虫よけスプレーのニオイがします。持続するので顔に塗るとちょっと気になりますね。
すごくキレイに仕上がりますが、わたしはだったら持ってる下地使うからいいやと思うのでやはりあまりお化粧をしないorできない人向けだなと思います。
あ~~~でも下地がこの量で1000円ちょっとって考えるとかなり安いですね!?アリじゃん!
2.ビオレ UVアクアリッチ アクアプロテクトロ―ション
SPF50+ PA++++
70ml
参考価格 1078円(mlあたり15.4円)
話題になった水のような日焼け止め。
透明の液の中に白いカプセルが入っているので白っぽくなりそうですが、塗りのばすと一瞬で肌になじむし透明になるので白浮きもなく日々の準備時間が短くなるはず。
塗ると水っぽくなるけど、塗る前は少し脂っぽく重いような個性的なテクスチャなので肌質によっては合わない人もいるかも。
グリーンフルーティーの香りらしいですが、これもやはり虫よけスプレーっぽい香りに感じます。笑
近未来感のある容器がすごくかっこいいですが、キャップ凝っていますがその分重いです。
気になる点もあるものの、肌なじみのよさと塗った後の「なにも塗ってない感」が爽快で、明らかに他の日焼け止めとは一線を画しますね!大事に使いたいしリピしたい日焼け止めです。
3.ビオレ UVアクアリッチ ウォータリージェル
SPF50+ PA++++
90ml
参考価格 877円(mlあたり9.7円)
ミクロレベルの隙間まで塗りムラを防いでくれるという、みずみずしいジェルタイプ。
ウォーターカプセルやヒアルロン酸が配合されていて乾燥を防ぎます。
確かにうるおいがつづきますが、みずみずしくはなく粘度がある液なのでネトネト感が気になる人もいるかも。
ほんのり気にならない程度にシトラスっぽい香りがします。(個人的に、高校生の時を思い出す香り)
光ヴェール効果というものがあって、光が当たるとほんのりマットなツヤがでます。
塗りムラブロック、光ヴェールなど効果を考えるとこれも学生さんが日常的に使うのにすごくよさそうです。
悪くはないのですが個人的にはねっとり感がやはり気になってしまいます。
近江兄弟社 ベルディオ UVモイスチャ―ジェルN
SPF50+ PA++++
220g
参考価格 1760円(gあたり8円)
小さな子供や敏感肌の方でも使える優しい処方で、塗りやすく落としやすいことにこだわっているそう。
CICAやハトムギエキス配合で乾燥から肌を守り、花粉から肌を守る効果もあるそうです。
液は白いけど伸ばせば白浮きは気にならないタイプ。
うるおうのに肌の上ですぐに乾いて密着するところがストレスフリーでお気に入り。
何を隠そう、店頭のテスターで使用感がいいなと思って買ったものなんですよね。
香りづけもないし、ほんと日常使いにぴったり!肌が弱っているときも安心して使用できるところも◎
4.近江兄弟社 メンターム the sun パーフェクトUVジェルn
SPF50+ PA++++
250g
参考価格 1375円(gあたり5.5円)
驚異のコスパのポンプボトルはAmazon限定。(小さいものはAmazon以外でも買える様子)
うるおい成分として7種の植物エキスを配合しています。
ベタつきが一切ない水っぽいテクスチャ。液は白いけど伸ばせば白浮きは気にならないタイプ。
さらに無香料なので誰にでも使いやすいタイプですが、もう少し早く乾くとうれしいですね。
ボトルのシンプルで上品な感じはすごくいいですね!
何か突出したものを感じることはないですがその分余計なこともしない使いやすさ。
ベルディオと同じ大きさのポンプで、長持ちするしいちいちフタを開けなくていいのもうれしい。
コスパ的にも日常使いにぴったりだと思います。
5.ニベアUV スーパーウォータージェル
SPF35 PA+++
140g
参考価格 1203円(gあたり8.5円)
※この日焼け止めはウォータープルーフではありません。
水由来成分が75%を占める、乾燥しにくい日焼け止め。
SPF35なので完全に日常用で朝起きたらとりあえず塗る用に洗面台に置いています。
液は白いけど伸ばせば白浮きは気にならないタイプ。
程よい大きさのポンプなので、日常生活の動線に置くのにピッタリ。(このサイズあんまりないよね)
塗った後もしっとり感が続きます。これももう少し早く乾くといいのにな!
米アマゾンで買えるのでリピしてますが、日本で買うなら上のメンタームthe sunのほうがコスパがいいと思います。
6.ニベアUV ディーププロテクト&ケアエッセンス
SPF50+ PA++++
50g
参考価格 970円(gあたり19.4円)
紫外線によるシミやそばかすを防ぐ効果がある日焼け止め。
それだけでもすごいのに美容液成分も配合。
乾燥による小じわを目立たなくする効果まであって、至れり尽くせりの日焼け止め!
日本にいた時に1本使い切り、2本目を購入してきました。
乳白色の液ですが透け感があって、白浮き一切せず伸びもよくすぐに肌になじみます。
メイク前もすぐになじんでくれるし、うるおいを感じるのにネトネト感はないんです。
クリアフローラルの香りが持続するのが残念ですが、そこ以外はとても気に入っています。
7.ママ アクアシャボン UVモイストジェル
SPF32 PA+++
250g
参考価格 1210円(gあたり4.8円
※この日焼け止めはウォータープルーフではありません。
メンタームザサンをさらに超えるコスパ良の大ボトル。
生後半年の赤ちゃんも使えるほど肌に優しい処方です。
ベビーケア用品から発想を得た保湿成分で肌の潤いも守ってくれるそう。
シアバターが入っているからか、水の中にオイルの存在を感じるようなテクスチャ。
香水の会社が作っているので仕方ないのかもですが、フラワーアロマウォーターの香りとやらがキツめに香るところが個人的には残念でした…!
なんでも子供さんに「これママの香りだ~!」と覚えてもらう(安心させる?)ために香りづけをしているとか。
ラベルは二重になっていて上のを剥がすとシンプルデザインに。わかってる~!
ボトルはピンクでコロンとしていてかわいいし、本格的な香りづけは気に入る人にはハマると思います!
いろいろ工夫されているのになんでこんなに安いんでしょうか?すごい。
以上、日常使いに向いている日焼け止めの紹介でした!
ここからは長時間外にいる日や旅行時につかいたい、耐久性高めのアイテムを少しだけ紹介します。
8.コーセー サンカット パーフェクトUVエッセンス
SPF50+ PA++++
110g
参考価格 1078円(gあたり9.8円)
うるおい感があるのに耐久性も高い日焼け止め。
汗水皮脂擦れに強く、長時間紫外線をカットします。
耐久性が高い日焼け止めは白浮きするものが多いので、この選択肢があるのはうれしいです!
白浮きするということはそれだけ効果が強いこともわかってはいますが、ガチでスポーツやアウトドア活動はしないので中間のアイテムがあればいいなと思っていたんですよね。
液が白っぽくないのでそもそも白浮きせず肌なじみもよいです。
9.ビオレ UVアスリズム サンバーンプロテクトミルク
SPF50+ PA++++
60ml
参考価格 2200円(アマゾンでは1350円でmlあたり22円でした)
アスリズムは以前にも使い切りましたが、日焼け止め効果はガチですよね。主に南国への旅行時に使いました。
これは今回初めて使います。使う前によく振る2層タイプ。
液の色はベージュでトーンアップ効果があるのですが、すごく白浮きします。
塗った瞬間パリッとコーティングされるように乾燥を感じますが、その分密着度が半端ないです。(なのにまさかの洗顔料落ち)
ただ相当時間をかけて少量ずつ伸ばさないと汚い仕上がりに…乾燥肌の方は乾燥が余計目立ってしまうと思います。
汗でビクともしないので、汗をかきやすい腕や首に使うのはすごくいいと思います。(ただ服やカバンに白いパウダーがつくのでそこは注意です)
ニオイがキツイ上に持続するのが地味に辛いです。これを使うシーンは絶対に暑苦しい時だから余計にね。
でも絶対に焼けまくるな…というときにはアスリズム使っています。
液体ではない上に日本で気軽に買えないので今回は載せていませんが、韓国コスメAHCのスティック日焼け止めも日常使いにおすすめですよ!
手を汚さずサッと塗れるAHCのスティック日焼け止めが便利で手放せない…
「日常使い」というワードを重視すると一番適しているのはAmazonに売っているメンタームthe SUNかなやっぱり…。
大きいサイズ&ポンプすごく便利ですよ。
敏感肌or使用感にこだわりがあるならベルディオ、かわいい見た目や香り重視ならアクアシャボンがおすすめです。
顔だけに使うのでドバドバ使わないからワンランク上の機能的な日焼け止めがいいなら、ビオレのアクアプロテクトや、ニベアのディーププロテクトが特におすすめです!
正直にレビューしましたが日常用はどれも基本的に使用感や効果は気に入っています。
皮膚に引っかからず、うるおって白浮きしないので、やはり日本の日焼け止めが好きです。
最後まで読んでくださりありがとうございました!