こんにちは、kurake(@kurakurakurake)です。
昨今の単色アイシャドウブーム(わたしはアディクションが巻き起こしたと認識している)で、ついにジルやセザンヌからも単色アイシャドウが出ましたね‼
わたしもリンメル、CLIO、マジョマジョ、無印、オピュなど色々なメーカーの単色アイシャドウを持っているのですが、イニスフリーはその中でも特に気に入っています❤
そこで今回の記事ではイニスフリーの単色アイシャドウ「マイアイシャドウ」を6色のレビューをしていきたいと思います。
Contents
イニスフリーの「マイアイシャドウ」とは
韓国の人気プチプラコスメブランド、イニスフリー。
ここにはアディクションに負けない色数の単色アイシャドウがあります。
自分の好きなチークやアイベースと組み合わせてオリジナルメイクパレットが作れるようにも設計されています!
日本円で一つあたり税込702円(税抜きで650円)で購入することができます(韓国だともう少し安かったと思います)。
今回はわたしが購入した6色のアイシャドウをご紹介します。
わたしの購入した色!
今回は韓国現地で購入。
ベースになるシンプルな色を1色と、ポイントになる濃いレッドを2色、オールマイティに使えそうな色を1色。個人的にラメが好きなのでラメカラーを2色購入しました!
スウォッチ
銀河姉妹の輝きが尊い…
その他の色も使いやすそうなのがわかってもらえると嬉しいです。
1色ずつ購入した色を紹介するよ
※左上2色の前についている”G”はグリッターのGです。
それでは左上から1色ずつご紹介していきます!
13:アイボリー
⚠色名は公式のものではなく、読みやすさを考えてわたしがつけているものです。数字は公式のものです。
テクスチャはシマー。
アイシャドウパレットのベースの色って一番初めに底見えするなあ…と思って買ったのがこの色。
王道のパールがかったアイボリーのような色。
見た目でハッ!と目を引くような色ではないけど、ベースとして大活躍。
持っていて損することはないと思います。
単体で塗るとこんな感じ。目元がきもち明るくなる感じ。
G29:ラメパープル
ラメがたっぷりのライトパープル。
ベースカラーに透け感があるので、肌に乗せると粉の状態で見るよりもかなりマイルドな色に見えます。
個人的に気に入っているのは、このカラーとオレンジのアイシャドウの組み合わせ!
上下まぶたにオレンジ、上まぶたのキワにラメパープルを入れてもかわいいです!!
(下まぶたはオピュのアイグリッターを入れています)
※これは蛍光灯の前で撮ったので上の写真と少し違って見えます。
G14:ラメピンク
G29の姉妹のような見た目だけど、ベースカラーはほぼ発色しません。
色がつかない分、使いやすいといえば使いやすい濡れツヤ感が出るラメアイシャドウです。
↑まぶた全体にこのカラーを使用しています。
ただしラメ感が半端ないのでこれを塗った後に手でこすってしまうと顔中がキラッキラになります…!
顔を触らないように気をつけたり、アイプライマーを仕込んだりすることをお勧めします。
46:マットフューシャピンク
今回購入した中で唯一のマットです。
ちょっと暗めのフューシャピンク。
派手な締め色が欲しくて購入しました。
21:シマーなライトオレンジ
テクスチャはシマー。今回一番買ってよかったと思っている色です!
最近の韓国アイシャドウはすごく明るいコーラルピンク系のオレンジが多い気がしているのですが、これはもう少し暗めでより浮きにくいオレンジだと思います。
ガッと上下囲んでも変な目立ち方をせず、ナチュラルに目を強調してくれるカラーです。
これでメイクをすると今日のメイクはいいかんじにできたな~!と思うことが多いカラーです。
25:シマーなレッド
テクスチャはシマー。
ボルドーが大流行りする中、もうすこし黄み寄りの赤が欲しい!と思っていて出会った色です。
黄色味に寄った、メタリックなボルドーといえばいいでしょうか…!
かつてヨーロッパで栄えた王国の王様が来てるケープみたいな赤。(あくまでも私のイメージです…)
黄み寄りでシマーなので、マットな赤を使うとそこだけ目立ってメイクのバランスが取れない人(そういう顔色?)なのですが、これは割と安心して使える赤です。
マイアイシャドウ使ってみて
個人的にイニスフリーのアイシャドウの好きなところは粉質です。まずこれが一番❤
粉質が繊細でサラサラしているので、取る時にボロボロっと汚く崩れるように取れることがありません。
ラメカラーはソフトクッキーのような質感で、肌に密着するように思います。
※ただしそのせいか?ピンクはボロボロに砕けました。現地のイニスフリーで買ったので新しかったと思うのだけどね…。
あとは、シンプルで、軽くて薄くて、中の色がすぐわかる!これは意外と大事だなと思いました。
中の色がパッとわからないと使わなくなってしまう。
ここまで読んでくださりありがとうございました!少しでも参考になればうれしいです。