セフォラでもらったサンプルを使ってみて、仕上がりと着け心地が気に入ったので結構前に現品購入していました。(写真右の小さいボトルがサンプル。かわいい!)
購入から結構経ったのでこのファンデについてレビューさせてもらいます!
Charlotte Tilbury / Airbrush Frawless Foundation
(シャーロットティルブリー / エアブラッシュフローレスファンデーション)
値段:$44
仕上がり:セミマット
カバー力:かなり高め
着け心地:軽い
テクスチャ:ゆるい
購入カラー:3
Contents
特徴
カバー力高め(フルカバレッジ)のファンデーション。
さらっとしたテクスチャでかなり伸びがよく、薄く塗りひろげてもしっかりとカバーして肌のアラが隠れます。
セミマットですが乾燥しづらく、人形の肌のような完全無欠のカバー力なので、わたしはがっつりメイクの日に使っています。
このファンデーションにはいろいろな機能が詰め込まれているので1つずつ書いていきますね。
テクスチャ
ツーっと垂れていくようなサラサラの液状なんですが(ポンプを勢いよく押しすぎてよくこんな風に垂らしてしまう)、色素がギューッと詰まっていて透け感はありません。
カバー力
どこまでも薄く伸びるのですが、それにカバー力がしっかりついてきます。
肌のアラを隠して全体が均一な質感になるので「きちんとお化粧をしてる感」が出ます。
この写真はセミマットな質感もよくわかるのでは?と思います。
ツヤ肌も好きですが、こういう自分の肌がしっかり隠れるセミマットファンデーションを塗るとすごくテンション上がります。
エアブラシ効果
エアブラシでぼかしたようなパウダリーな仕上がりなので、毛穴をきれいに隠すことができます◎
しっかり均等にぼかしたような質感の肌に仕上がり、毛穴どころかニキビとか赤みとかそばかすとかも完ぺきに隠してくれるカバー力。
ただし多少毛穴落ちはしてしまいます。それでも塗っているほうが明らかに毛穴は目立ちませんけどね..!
アンチエイジング効果
8週間の使用で最大22パーセントシワを減らすというまさかの機能つき!
これは、同ブランドのマジックセラムクリスタルエリクサーという美容液と同じくらいの効果だそうで、美容液ファンデと言えますね。
毎日ファンデーションを使う人にはすごくうれしい機能!(わたしは毎日これを使うわけではないので効果については言えないのですが)
保湿効果
保湿力を最大で216%アップさせる。と書いてありますが、すっぴんに比べてってことでしょうかね..?
なめらかな質感で確かに簡単には乾燥しません。
角質が若干浮いたようなカサカサな肌だった時も上からしっかり包み込んで隠してくれました。
さすがに本当に乾燥がひどいときは他のファンデ同様に乗りませんが、それでも他の商品と比べるとひどくないほうだと感じます。
ただ、セミマットで薄く伸びてカッチリ固まるタイプなので(系統的にはダブルウエアに似てると思う)、皮膚が薄いおでこは時間がたつと徐々に乾燥している感じが出てきてしまいます。わたしはおでこにはあまり塗っていません。
それでもほかのカバー力高めのファンデだと乾燥した部位が汚くなってしまうのに、このファンデだと少しの皮むけならきれいに仕上がる&乾燥崩れがなかった..!ということが多いです。これを購入した一番の理由!
アンチポリューション効果
都会の大気汚染物質から肌を守ってくれるそうです。
毎日都心で働く人にはこれもうれしい機能ですね。
崩れにくい
汗や湿気のベトつきを感じさせない新鮮さが持続。
→直訳だと分かりにくいですが、日本人がなじむ表現にすると「崩れにくい」という意味な気がします。
確かに崩れにくいです。手に出した時点でもそれが分かる感じのテクスチャ。
色選び
サンプルの色が4だったのですが、わたしの顔には少し濃かったので3を購入。
通販で買いましたが3はわたしの肌色には合っていたようです。
リキッドファンデあんまり持ってないので、コンシーラーで多くの人が持っていそうなザセムとディオールで色比較してみました。
気になる点
唯一気になるのは独特のニオイがするところ。
原料臭っぽくもなくフローラルっぽくもないんだけど、デパコスの化粧品使うとたまに感じるお高い感じのニオイ…
着けているときもごくわずかに香ってきます;
最後に香りのことを書きましたが、わたしはテスターで散々使っているのでそれでも買いたくなるくらいよかったってことなんですよ…!
今更ですがパケも箱もすごいかわいいですよね???
店頭で試せないので日本からだと買いづらいとは思いますが、もし検討している方がいたら参考になるといいな。
CTはかの有名なフローレスフィルターもいつか使ってみたいな~と思っています。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
〇関連記事〇
CTのラメピロートークLUXURY OF POPS ザクザクラメと上品さの共存