こんにちは!
私は今アメリカに住んでおり、大好きな韓国コスメと日本のコスメが簡単に手に入らなくなってしまいました…。
でもピンチはチャンスと言いますので…これからはアメリカのコスメも開拓していこうと思っています!!
Contents
アメリカのプチプラコスメといえばe.l.f
日本のように、アメリカでもドラッグストアやスーパーにコスメが売っています。
そのプチプラコスメの中には日本でもおなじみのレブロンやメイベリン、リンメルやロレアルパリもありますが、日本未上陸のコスメも。
その1つがe.l.f cosmeticです。
elfってeye, lip, faceの頭文字らしい。びっくりするほどシンプルな名前の付け方ですね笑
日本ではelfのハイライトがMACのライトスカペードに似ていると話題になって、より一層有名になりましたよね。
日本でも買える!
e.l.f cosmeticsはiherb(アイハーブ)という通販サイトを通して日本からも購入することができます!
(公式サイトからの購入はアメリカとカナダへの配送に限られるそうです。)
e.l.fはハイライト以外のアイテムも安いのに質がいいそうなので、ファンも多いみたいです✨
わたしも、アメリカのプチプラコスメe.l.fの気になったアイテム5点を使ってみました。
今回の記事ではそのうちの2点、ハイライトとチークパレットのレビューを書いています!
ベイクドハイライター (ムーンライトパール)
最初に書いた、MACライトスカペード似のハイライターです。
色はライトスカペードだけど、テクスチャというかこのメタリックな感じはミネラライズスキンフィニッシュ全般に似ている気がします。
サイズは手のひらより少し小さいくらい。
テクスチャは硬い
めちゃくちゃ硬いテクスチャーなので筆に乗りにくいです。指の腹でなでて粉を指に移してから顔に乗せるのが一番早い気がします。
なんと削って粉状にしてから使う方も多いみたいです。笑
控えめなツヤ感を置いていく
どうでしょうか。
威力が強すぎて塗った部分が面になって白っぽく発光することもなく
大粒ラメが不自然に顔の上で踊り出すこともなく
ジュワっと控えめなツヤ感を肌にそっと置いていってくれます♡
ライトスカペードと比較しよう
やはりここは本家らしきライトスカペードとも比較をしておきましょう!
左がライトスカペード、右がベイクドハイライターなのですが思いのほか似ています。笑
ライトスカペードの方が輝きがより控えめでラメ?ではないのですが、至近距離でよく見ると何か細かい粒子がチラチラ反射しているように見えます。
elfのほうはもう少し輝きが強く、ラメなどはなくまっすぐ光る感じですね。
これは輝きを分かりやすくするために手の堅い皮膚の上にゴリゴリ塗っているので差が分かりますが、実際額や頬にふわっと乗せると正直違いは分からないかもっていうレベルです。笑
ナチュラルメイクよくする人にオススメ
平たい顔族が多い日本人がビーム発光系ハイライターを使うと浮きやすいし、ナチュラルメイクとは合わないことも多々ありますよね。
そういう意味でもこれは日本の方におすすめです!
ハッキリと面で発光するタイプではないのでくっきりとした鼻筋を作るのにはあまり向いていないかもしれない。
でもこれを使うと顔に自然なツヤ感を追加することができます、そしてその結果…潤っているようなきれいな肌に見えます。(ライトスカペードもそういうハイライトとして有名ですよね)
私コンパクトなコスメが好きなので、ハイライトなのにめちゃ軽で薄いのも好き!
2020年5月現在、iherbで買うと714円で買えるようです。(値段は結構コロコロ変わります)
これは本当に買い!なハイライターだと思います。肌がうるっときれいになります。
ブラッシュパレット(ライト)
次に紹介するのは4色入りのチークパレットです。さっきのハイライトは小さくて軽かったのだけど、こちらは驚きの重さと大きさだよ!
手のひらよりも大きくてずっしり。
4色同じような質感の粉が入っていれば、ブレンドして絶妙な色を生み出せるかも…という興味があって買ってみました。
お気に入りのチークはあるんだけど、「今日はもうちょっとピンク味が欲しい!」とかそういう時ありませんか??
左上から時計回りに王道ピンク、オレンジ混じりのブラウン、ゴールドラメ入りの朱色、ピンクに近いローズ。
マットなアイシャドウみたいなテクスチャです。右下のみゴールドのラメ入りです。
柔らかい粉質で発色がいい
一回でしっかり色づくので、他のチークのように何度か筆で頬に塗ったら濃すぎて大変なことになりました。笑
粉は柔らかいし発色がいいのでストレスフリーな塗り心地!
ハイライターがとても硬かったので、これもそうかと思えば真逆を行く感じかいな。
ひと塗りで色づくから、慣れてくれば一番の時短チークだと思います。実際わたしは時短したいとき使います。
パッと開けば4つの色候補が出てくるし、小さい筆でチョンってしても結構鮮やかに発色してくれますよ…!
ハイライトやシェーディングにも使えるらしい
チークのパケ箱を読むと、”混ぜてカスタムもできるし、素晴らしいシェーディングやハイライターにもなるよ!”という旨が書いてあります。
ハイライトに…なるか?って感じではあるけど、シェーディングにはなるなる!と思いました。
余談ですがオレンジ色をシェーディングにすると肌が白く見えますよ~
色違い(ダーク)もあるよ
私はパーソナルカラーがイエベ春と診断を受けているので、似合う色が多そうなライトを買いましたが、秋冬タイプさんにはこっちの方がいいのかも…??
ライトもダークも4色入って1042円(2020年5月現在)。安さが止まらない。
そのほかのチーク
実は他にも気になっていたチークがあったんですけど、近くの3つの店には見事になかったんです。
日本では人気みたいだから、日本人だけに人気があるのかそれとも世界的に人気すぎて品薄なのか…
パケがかわいいねっていうかモロNARSの…
画像でしかみたことないけど、ラメがちらっと光ってるようでかわいい…!
ブラシを滑らせる面が広くて使いやすそう。
あとはトゥインクルピンクっていう名前つけた人のセンスが最高ですね✨
339円なんだけど、何があった?っていう感じの値段ですね…
これを書いてから年月が経ち、値段高騰してるんだけど;;いまは604円でした。
このクリームチークも人気があるみたいですね!
まずパケというかデザインがシンプルなとこに魅かれますね。
アメリカ製品のいいところはデザインのかっこよさだと思っています…(それゆえ不便なことも多いけど)
追記
使ってみました。とても良かったです。
iherbで購入したelfのコスメレビュー第三弾!話題のクリームチークも。
あと3点、elfのコスメを使ったのですが、長くなったので次の記事でレビューしますね。
次は、下地とツヤ感セッティングスプレーとリップスクラブです!
ここまで読んでくださりありがとうございました❤
つづき↓