ひさしぶりにiherbでお買い物をしました!
わたしはかれこれ2年前から利用し始めたのですが、まだまだ試したことのない商品ばかり&どんどん新商品が出てくるので新鮮な気持ちで商品を探しています。
以前elf購入品についての記事を書いていましたが、
USAコスメelfを使ってみた第二弾!ベース系は覚悟が必要かも…!?
アメリカのプチプラコスメ!elfのベイクドハイライトとチークを使ったよ
今回も人気のプチプラコスメ、elfのコスメをいくつか購入しました☺
この記事ではわたしが買ったelfのコスメを紹介していこうと思います!
※価格は販売当時のものです。
1.Eyebrow Kit, Gel – Powder, Medium,→アイブロウパウダー&ジェル
2.ブロウペンシル、ニュートラルブラウン→アイブロウペンシル
3.Studio® マットリップカラー, ティーローズ→リップライナー
4.リップ・プライマー & プランパー, クリア/ナチュラル
5.ビューティフリー・ベア(素肌のままの美しさ)、チークカラー、 ローズロイヤルティ→クリームチーク
Contents
アイブロウパウダー /約336円
多少かさばる大きさ
マットな質感がおしゃれなアイブロウキット。
キャンメイクのアイブロウパウダーパレットを思い出すとその約2倍くらいの大きさです。
中身は充実
左側の濃い色がジェル、右側がパウダーです。両面ブラシもついてる!
ブラシの左は固くて細いのでジェル用に、右のブラシは柔らかくて太めなのでパウダー用に使っています。
わたしの使い方
手持ちのパウダーが切れたので軽い気持ちで買ったのですがこれが良かったです。
★普段の使い方
1.パウダーを眉の形に沿ってふわっと全体的に塗る
2.眉尻と輪郭の木になるところだけジェルで補填
★眉毛をしっかり描きたい時
1.左のジェルで眉の輪郭を軽くふちどる
2.ふちどりをした中を左のパウダーで埋める
3.毛が薄いなと思う場所にジェルを重ねる
ちょっとパケが大きいのがタマにキズですが、推せる!
使いやすいので毎日のように使っています。
アイブロウペンシル/224円
ヘビロテしているセザンヌの極細アイブロウペンシルがついに切れてしまったので、代打として購入。
芯は繰り出し式の細いクレヨンで、逆サイドにはスクリューブラシがついています。
セザンヌに比べればそりゃ芯は太いのですが、滑らかなので肌に引っかかることもない!
濃すぎないのでふわふわな感じの眉毛が描けます。
そんなに大した用事がない日はこれ1本で仕上げてしまいます。
当然だけど使い続けているとクレヨンの断面が太くなるので、そうなってきたら目尻の細いところは先ほどのジェルで引いたりしています。
それでもこれもリピすると思います!
追記
しばらく使っていると、芯の太さが3mmくらいにまで太くなってきました。
ここまでくると思った以上に細かいところは難しかったし、1本で眉毛が済ませられるというメリットがなくなるのは結構大きかったです。
悪い商品ではないけど、やっぱりセザンヌの極細アイブロウライナーに交代してもらおうと思います…!
眉の中を塗りつぶすという用途なら最後まで使えるとおもいます。
マットリップカラー(ティーローズ)/336円
実はリップライナーだと思って購入したものですが、小指よりちょっと細いくらいのボリュームはあるので、”細身のクレヨンリップ”って感じです。
変な香りもしないし、スルスル塗れるし、発色も良いので問題が見当たりません!!
強いていうなら、イエベ春のわたしにはちょっと青みと暗さが強い色だったということかな…
リップライナーだと思っていたので「細いし大丈夫だろう」とその影響を軽く見積もりすぎました😂
これはただの私個人の失敗であって、使いやすさもクオリティも申し分ないので他の色に挑戦するのは全然ありだと思っています!
使ったことのないような色味をチャレンジするのには最適な価格ですね!
リップ・プライマー & プランパー/336円
リッププライマーが欲しくて購入。プランパーまでついちゃってこの値段はいい意味でやばいですね。
シナモンのスパイシーな香りがします。すっきりした香りだしおいしそう。
プランパー
これはヤバい。塗ると痛い。硬くて摩擦がすごくって普通に痛いです。
プランパー効果を超えた刺激がそこにはあります。もう使えません;
プライマー
肌色なので、唇をフラットにするついでに唇の色消しもしてくれるとのこと。
塗ってみた
け、けっこうプライマーが強烈に白いのですが大丈夫なのだろうか。
唇の縦じわの溝にしっかりとプライマーが入り込んでいたので、確かに唇をフラットに整えてくれる効果はあることがわかりました。
ただし結構固いテクスチャで厚みがあるし、白すぎてこの上からしっかり口紅を塗らないと白味が透けたりはみ出たりします。
正直、普通の液体コンシーラーをスポンジでたたく方が仕上がりがいい気がします…
クリームチーク(ローズロイヤルティ)/448円
いいとは聞いていたけど、予想を上回る良さでした。
日本人が好きな控えめでふわっとした質感が得られます。
正直わたしはクリームチークが苦手なんですよね。
爆売れしているキャンメイクのクリームチークも学生時代に使っていましたが、色の調節が難しくて頬が真っ赤になってしまい友達に笑われたこともあるし、ベースが崩れないように塗るのが難しくて使わなくなってしまいました。
でもこれは!めちゃくちゃ綺麗に塗れます。
まず、テクスチャがねっとりではなくサラサラとしているので、手につきすぎません。
仕上がりもマットでほわわんとしています。
そして肌の上で伸ばすと、薄く広がりパウダーチークを塗った時のようにもっとサラサラになります。
結果、色がつきすぎずふわっとぼかしたようなチークの完成!
わたしはキャンメイクのクリームチークよりも使いやすいと感じました…!
これは買いです!
2020年5月現在、今見たら販売終了になっていました。また再開されるといいな…!
眉毛系コスメが救世主になった
気になったものはありましたか?
眉毛パウダーについてはなかなか理想のものに出会えていなかったので、本当にいい買い物をしたと思っています!
セザンヌのアイブロウライナーもなかなか買えないので不安でしたが、これからはelfを使おうと思います。
眉系のコスメってす〜ぐになくなるから安くていいものは本当に助かりますよね!
ここまで読んでくださりありがとうございました!
もしよければわたしのアイハーブ5%オフコード使ってやってくださいね。
↓クリックで5%オフになります。(初回の方は10%オフだったかな…!)
ZLL9484