これでCLIOのクッションファンデ7種類目(旧作も入れるとなんと9種類目…)です!
CLIOのクッションファンデがお気に入りな、kurake(@kurakurakurake)ですーこんにちは〜!
今回はCLIOが「最高傑作」と謳う、ステイパーフェクトカバークッション(STAY PERFECT COVER CUSHION)のレポです。
これはkill coverシリーズじゃないんですよね〜。
ステイパーフェクトカバークッションとは
ステイパーフェクトカバークッションの基本情報
以下公式の説明より抽出しました。
・SPF50 PA++++
・多孔性パウダーが密着、長時間崩れない
・油分ケアをするのでさらに崩れにくい
・赤み、ホクロ、そばかすまでカバーする
・やりすぎ感のないツヤ感があるセミマット仕上がり
・ラズベリー由来原料から抽出した保湿成分入り
紫外線防止効果、崩れ防止、カバー力、保湿と色々な効果があるんですね。
まあ最高傑作って言っているくらいだから詰め込んじゃってるよね…!
クッション部分はこんな感じ
ここはファンウェアやアンプルと同じく、ふつ〜〜のクッションです。
リフィルはついてる?
コンパクトにセット済みのものとは別に、
リフィルも1つついてます!
ステイパーフェクトを実際に塗ってみた
大変お見苦しいのですが…塗った後は確かにそばかす、赤み、ほくろ(は薄くなっただけかな)はいい感じにカバーされています。
そしてほわっとしたセミマットのお肌は、大人でお上品な雰囲気になります。
こんなツヤだよ
光が当たるとほんのりとツヤっとするのだけど、でも質感はマットです。
確かに不自然なツヤではない!
「きれいなすっぴんお肌の反射の仕方」を再現したような感じ。
カバー力
上にも書きましたが、赤みやそばかすは完璧にカバーしてくれました。薄いシミもいけると思う。
クマはちょっと残ってますね。(この記事の中の写真では下地は一切使っていません)
コンシーラーはあった方が良さそうだ…!
鼻の毛穴は、ファンデーションをつける前に比べたら全然目立たないのだけど、このファンデはツヤでごまかさない分まだまだ毛穴のくぼみが目立ちます。
毛穴をフラットにする下地もあったほうがよさげ!
ファンウェアと比べた
セミマットってところで、ファンウェアXPと似ているかなと思ったんです。
3ヶ月使った!CLIO キルカバー ファンウェアクッションのレビュー
2つのファンデを左手に塗って比べた感じだと、STAY PERFECTのほうがしっとり感とツヤがあるように感じました。
色の展開
#2ピンクトーンのライトベージュ「ランジェリー」
#3イエロートーンのライトベージュ「リネン」
#4ミディアムベージュの「ジンジャー」
の3色です。
今見たら、#2はブルーベース、#3はイエローベースって書いてありました!
ジンジャーはオレンジベースって書いてあったよ。
わたしは人よりちょっと肌が白い方だけど、ジンジャーでバッチリでした。
CLIOのクッションファンデは基本の色設定が明るめだし、この強めカバー力で、#2#3だと結構「白っ!?」ってなると思うんです…;
迷ったら#4のジンジャーをおすすめします!
こんな人におすすめだよ
ツヤツヤすぎるお肌が苦手な人
たまにプリプリツヤツヤの不自然なツヤは嫌だ!っていう方いますよね。
多分これはそんな方のために作られた気が…!(公式の説明にもわざわざ「人為的なツヤ、NO!」って書いてあるくらいなので!)
でもマットまではいきすぎず健康的なツヤは残っているのでちょうど良いバランス♪
マットが好きだけど乾燥肌の人
マットが好きだけど、マット系ファンデはこな吹きやひび割れの心配が…という方。
まあトラブルがないかどうかは結局その時の気候やお肌の状態に左右されてしまうのだけど、
このファンデはセミマットだけど保湿成分が配合されているので少し安心かもしれません。
わたしも今これつけている肌を触ってみたら、見た目と裏腹にしっとりしててびっくりした…!
これからの季節にぴったりだね
崩れにくい・見た目はほどよい爽やかマット、ってところでこれからの春夏メイクに大活躍しそうですね❤
この絶妙なツヤ感とマット感は、他にはなかなかないと思うので、買ってよかったです♪
「今日はツヤツヤお肌じゃないよね…」っていうお堅い場や賢く思われたい時には必ずつけていこう、そうしよう。笑
↓CLIOのクッションファンデは、他にもレビューあります!よかったら読んでみてくださいね。