こんにちは。kurake(@kurakurakurake)です。
以前この記事で、パーソナルカラーはきっと有用だしいつか受けたいという想いをぶちまけました。
パーソナルカラー診断などの「自分に似合うモノ」を知るのコスパ高いよね
ところがパーソナルカラー診断は空前の大ブーム。
かの有名な有名デパートの3,000円ちょっとのお手頃なパーソナルカラー診断はとても予約が取れませんでした。
ストアカを使って3500円でプロに巻き髪のやり方を教えてもらった
以前この記事で利用したストアカでパーソナルカラー診断ができないかなと検索していたのですが、やはり都内だと場所代がかかるので最低でも7,000円はかかりそう。
まだここまで払うほど心の準備ができていなかった私。(おい)
ココナラでパーソナルから診断!?
プロが教えてくれるサービスを提供しているサービスを探していると、「ココナラ」の文字が。
直接会って教えてもらうことは出来ないけど、その分診断料はお安めですぐに返事が来るようです。
わたしは診断歴の長いカラーリストの資格保持者の方が出品していた3,000円コースで診断をお願いしてみることにしました。
大丸のサービスが税込3,240円であることを考えると、直接肌の色を見てもらえない上にドレープを当てられて自分で似合う色を実感出来ないので、正直このサービスはコスパが悪いと思います。
だけど!興味が勝ってしまった…!
ネット上で私の写真を見て、どんな診断を下してくれるのか気になったのです。
それにどうせマンツーマンでのサービスを今後申し込むにしても、セカンドオピニオン的なものがあったほうが良い。
デパートのサービスでも照明の色によって誤診があると聞きますし。
そう思って申し込みました⭐
ココナラでパーソナルカラー診断を検索
ココナラに登録を済ませて、「パーソナルカラー診断」というワードで調べると、案外たくさん出てきます!
今募集していないものもありますが、なんと55件!
資格を持っているのか持っていないのかよくわからない人や、元アパレル店員なだけの人も普通にパーソナルカラー診断に出品していました。
やはり安い値段の方には依頼が殺到しているようで、すぐに返事をもらえなさそうでした。
ちなみに、わたしは口コミが多い出品者(=それだけ経験がある)を選ぶようにしました。
また、サービス提供が50件以上で直近3ヶ月の満足度が高い出品者は「master」の称号を持っているそうなので、それに合致する人を探してみました。
わたしはクレジットカード情報を登録していたので、左上の「購入画面に進む」ボタンをクリックするだけですぐに購入ができました。
(※私が受けた時は3000円でしたが、後日値段が変更されたようです)
まずはアンケートに答える、写真を送る
購入が完了すると出品者とやり取りの出来るプライベートなチャット(サイト内での呼び名は「トークルーム」)が開放されます。
最初に来た定型メッセージ「購入にあたってのお願い」に出品者さんからのアンケートの質問事項が書かれていたので、まずは10項目くらいの質問に回答してチャットに返信しました。
質問内容は「この診断を何に活用したいか?」「人からどう見られたいか?」「人にどんな印象だと言われるか?」「好きな色は?」というような自分の印象や色に関することでした。
さらに出品者さんから「午後三時ごろまでに自然光が差し込む場所で撮影した、ノーメイクの状態の複数の写真を送ってください」との連絡をいただきました。
そしてその内容を元に、2日後には返事をくださいました☺
文章と特製画像で回答してくれた
わたしのアンケート&写真を元に、文章とオリジナルで作成したと思われる画像(コラージュ的なもの)で回答してくれました!
診断結果は1stスプリング2ndサマー
いただいた診断の根拠やアドバイス数えたら1500文字ありました。
わたしの肌は白く少し黄みがかっていて、瞳や髪色が明るいブラウン系だそう。
そして瞳や髪の毛の質感から見ると、スプリングタイプに属するそうです。
そして二番目に似合うタイプは、サマータイプだそう。
スプリングは黄味がかった人に、サマーは青みがかった肌の人に似合うと聞いていたので、相反するシーズンも同居するのだなあとびっくりしました。
調べたら、サロンなどでも実際にそういう診断を受けた人もいるようです。
スプリングタイプの代表的な色を7色ほど教えて頂き、基本的に明るくて黄みがかった色が似合うことなどを書いていてくれました。
私のアンケートへの返信
あとはわたしがアンケートに答えた項目について(結構たくさん書いた)それぞれアドバイスを下さいました。
パステルカラーが好き」→パステルカラーならミントグリーンが似合う
ピンクが好き→ピンクならコーラルが似合う
水色が好き→水色は寂しい雰囲気が出てしまうのでミントグリーンとあわせるといい
親しみやすい人になりたい→私の場合コーラルオレンジが親しみやすさを出す
みたいに一つ一つ丁寧に答えてくれました。
他にはわたしに似合うメイクの質感や色、ヘアカラーなどを書いてくれていました❤
画像は22枚も送られてきた…!
文章の後に以下のような画像を送ってくれました。
・私の属するスプリングのカラーチャート
・わたしににあう似合うのはこの辺の色!という図
・私に似合う色のコスメやアクセサリー、服などのコラージュ画像
・わたしが似合う色の服を着たモデルさんの全身のコーデ写真
などなど…!
色の話なのでカラーチャートはもらえると思いましたが、コーデ例などの写真まで送ってくれたのはありがたい。
イメージしやすいですよね✨
意外な診断結果だった!
血色が悪く常に目の下のクマが常駐していたので、勝手にわたしはブルーベースだと思っていたけど、黄み系が似合うなんて。
勝手な思い込みでなんとなく黄色を避けていたので、第三者の目線で聞けて良かったです。
最近は今までチャレンジしなかった黄味がかったコスメに興味津々で、日々が楽しいです✨
診断結果を落とし込んで自分のカラーを探す
とはいえ、スプリング属性の人が全員どの黄色系の色も似合うということではないし、わたしも青み系で似合う色があるように、
診断結果を踏まえてちゃんと自分で似合う色を見つけていく努力も必要だと思います。(加齢や日焼けによっても診断内容も変わるという説もあるし)
例えば私はガチオレンジメイクはやっぱり似合わないと思うのです。(診断士さんも特におすすめしていなかった)
でも言われたとおりコーラルはしっくり来ました。
そして診断士さんにおすすめされたオレンジな髪色よりも黒めの色のほうが評判がいいです。
こんな感じで、軸としては自分のタイプを受け入れるけど、細かいところでトライ&エラーして調整していきたいな。
今回は実際にあって診断してもらったわけではないから、今はおすすめされたカラーをメイクや服に落とし込んで、実際どのくらい似合うか自分で確認する作業をしています。(これがすごく楽しい!!)
占いをするような気持ちでPC診断を受けるのもアリ
わたしのようにパーソナルカラーを知りたい人はもちろんですが、そうでない人も暇つぶしでもいいからやってみたら面白いかもしれません!
実際家族で申し込んでああだこうだと診断結果を楽しんでいる人もいるそうです。笑
自分を知ることが楽しすぎてこれからも機会があれば他の人にパーソナルカラー診断をお願いする可能性もありますが、その時に一度診断してもらった経験のおかげでより楽しめると思います☆
気軽に新しい自分を見つけられて楽しかったです!
パーソナルカラー診断以外にも顔タイプ診断、骨格診断などもあります。
オンラインなら気軽に受けられるので、「サロンに予約してまではちょっと…」っていう方もぜひ一度試してみてくださいね。楽しいよ!!!