こんにちは!
お正月休みの間もブログに来てくださった方々、ありがとうございました。
以前ジェルネイルとマニキュアどっちがいいか?という内容の記事を書きました。
【セルフジェル歴3年】セルフジェルネイルとマニキュアのちがいって何?
結論から言うと記事にも書いたように、私は自分でやるジェルネイルが好きなのですが、私が今使っているUVライトだと仕上がりにだいぶ時間がかかってしまっています;
このライトは小さいサイズなので指が2〜3本しか入らないのと、出力も弱いので一回の塗りにつき1分は待たないと固まりません。
重ね塗りが必須なジェルネイルとなると、塗る前の準備や仕上げを含めたら数時間を確保しなければなりません。
そこで、どうにかこの時間を短縮するべくマニキュア用の速乾トップコートとベースコートで時間短縮できないかと模索しました!
もしこれで代用ができそうであれば、早く乾くのと未硬化ジェルの拭き取りが必要ないので、もしトップもベースも代用すれば 時間が短縮できそう…!
ちなみにこの商品はダイソーで買ったもので、もともとマニキュア用に使っていたものです。塗りやすく、驚きの速乾性なのでマニキュア派の方にもおすすめです。
今回の検証に使ったネイル
これらの商品を使って、ジェルネイルのトップジェルとベースジェルは、ダイソーのトップコートとベースコートでも代用できるのか(=ダイソーでも持つのか!?)ということを検証していきます!
ちなみに、わたしは2週間もすると爪が伸びてきて衛生・感覚の面で耐えられなくなるため、2週間ほど持てばOKだと考えています✨
ジェルミーワンは最近買った、トップとカラーとベースが合体して一本で済むというものなのですが、ついでにこのジェルミーワンもどのくらい持つか検証していこうと思います♪
これらを組み合わせて、5本の指にそれぞれ塗っていきます。
2(親指)=いつもどおりのジェルネイルの工程!
3(人差し指)=ベースをダイソーに
4(中指)=トップをダイソーに
5(薬指)=カラー以外はダイソー
日常生活でよく使う指かどうかで剥がれやすいということはあると思いますが、
一番もちが良いと予想できるのは、やっぱり通常のジェルネイル工程の”2”ですよね。
ちなみに、UVライトを当てるものについては全て9Wで1分当てています。
経過を見る
見づらい…こんな何の意味もない写真を貼ってしまって申し訳無さ爆発です。
どの指もまだ欠けたり剥がれたりはしていません。
ちなみに手抜きをしてUVライトを当てる時間を少なくしたジェルネイルの場合、このあたりで既にボロボロになってきます。
8日後もパッと見順調です。爪が伸びてきたので爪とネイルの間に空間ができていますが、ジェル自体は塗った時の状態を保てています。
ジェルミーワンの周りがほんのすこしだけど、剥がれそうで浮いてきています。
日々の雑務によって流石にすこし劣化してきています。
ジェルミーワンは周りがめくれそうな感じ。無理やり引っ張ればペリペリと剥がれてしまいそう。
「5(薬指)=カラー以外はダイソー」 も欠けてしまいました。とはいえ1ミリもない欠けなのでもはやミクロの世界の話ですね。めくれも少しだけ。
ジェルミーワンのめくれに比べるとまだまだ持ちそう!
12日後…えっまだみんなこんなに残ってるの!?
爪の状況がわかりにくすぎるので、拡大。↓
「4(中指)=トップをダイソーに」が広範囲のダメージ
「5(薬指)=カラー以外はダイソー」の欠けは1日前のまんま。
「1(小指)=ジェルミーワンだけを塗ってUVライトで固めます。」ははがれて少しジェルが浮き始めている…!
とはいえこれだけ拡大するからこそ見えるものの、案外目立ちませんでした。
じつはベリッと剥がれてきそうな状態でもなく、二週間目までそれなりの状態を保ってくれそうだったのですが、伸びた爪とジェルの間の空白がかっこ悪いし、なにより爪が伸びてきて気持ち悪いので12日経過のここで剥がすことに決めました。
どのジェルもしぶとくて剥がれにくく、爪に居残ろうという彼らの執念を感じましたw
結果発表!ジェルネイルのトップとベースは代替可能?
全体的な感想は「思った以上にどの指も持ちが良かった…!」です。
ではここからは、1つ1つの指への考察をどうぞ!
1(小指)=ジェルミーワンだけを塗ってUVライトで固めた
早い時期から輪郭がはがれて浮いてきてしまったジェルミーワン。
今回は小指に塗っていたからまだ持ったものの、人差し指や親指などのよく使う指に塗っていたら2週間はもたなさそう…!
下手したら、普通のマニキュアと同じくらいかも…!?
今後はUVライトに当てる時間をもっと長くして使っていこうと思います!
2(親指)=いつもどおりのジェルネイルの工程!
さすが本家!びくともしませんでした。まあ当然っちゃあ当然ですね!
3(人差し指)=ベースをダイソーに
ベースだけダイソーのものを使いましたが、こちらもびくともしませんでした…!ベースジェルもう要らんやん。
4(中指)=トップをダイソーに
12日目に爪先広範囲に欠けてしまった指です。12日目に突然欠けていることから、きっとわたしがこの日、なにか固いものを中指で何かを開けようとしたのでしょうね笑
この日まではよく頑張ったけど、無理をさせると欠けてしまうので耐久性は弱い方だといえます。
5(薬指)=カラー以外はダイソー
一番手抜きの指です。11日後ではあるけど一番最初に欠けたのでやっぱり耐久性は他の指よりは弱いのかも。
耐久性ランキング
1位:2(いつもどおり)、3(ベースだけダイソー)
2位:4(トップだけダイソー)
3位:5(カラー以外ダイソー)
4位:1(ジェルミーワン)
…ということで、ベースジェルを塗らずにダイソーの速乾ベースコートでも代用できることがわかりました!
ベースコートのきつい香りも苦手だったので、使わずに済むのならうれしい✨
わかったこと
1:ベースジェルをベースコートに変えても、耐久性は通常工程と同じくらいだった
2:トップコートがマニキュア用のものだとやはり耐久性は落ちる
3:ジェルミーワンのモチはよくない
※使用するメーカー、組み合わせによりこの結果は変動すると思います。
ということで、2週間以内の持ちでよい&細かい部分を気にしなければトップとベースをマニキュア用に変えてもよさそうだと思いました。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
☆こんな記事も書いたよ