こんにちは!
わたしはアメリカに住んでいるので、アメリカのイセタンミラーこと”セフォラ(Sephora)”によく行きます。
セフォラはコスメのセレクトショップのような形態のお店で、日本でいうミドル~デパコスクラスのコスメが売っています。(英語ではデパコスはハイエンドコスメティックスと呼んだりします)
セフォラは近年韓国にもオープンして話題になりましたよね!
年末年始は海外で過ごされる方でセフォラに寄って海外コスメ見たいな~とか韓国旅行の時にセフォラに寄ってみたいと思っている方もいるかもしれませんね。
セフォラはヨーロッパ、アジア、南米にもあります。逆に日本から撤退したのが不思議なくらいですね。
せっかくの機会なのでセフォラで楽しんでほしい…日本にはないし…!
ということで、この記事ではよくセフォラに行くわたしがセフォラの魅力を解説したいと思います!
※この記事は北米のセフォラ公式サイトおよび店舗で筆者が体験したことに基づいて書いています。ヨーロッパおよびアジアのセフォラでは勝手が異なるかもしれないことを予めご了承ください。
コンテンツ
セフォラで楽しめる7つのこと
1.サンプルで気軽&自由にお試し
セフォラにはイセタンミラーのようにテスターがズラッと並んでいて、自由気ままにお試しすることができます。
セフォラにおいてあるコスメは価格帯もそれなりにするものが多いし、初めて見るコスメだといきなり買うのは不安ですよね。
限定についてくるポーチすら実物置いてくれることも!
セフォラには欧米のブランドが多く置いてありますが、欧米と日本では化粧の概念自体がちがうので必ずテスターで色味や輝きをみてくださいね!
特にアメリカでは化粧はクラブやパーティーの時にだけする人も多いので、オフィスや学校にはつけていけないようなキラキラで鮮やかなアイテムも多いです。
アメリカ現地のメイクアップ事情〜アメリカに住むわたしが感じたこと〜
もしセフォラの店員さんに話しかけられたら?
先ほども書いたようにセミセルフ式ショップなので、デパコスのカウンターのように店員さんがずっとついてくることはありません。
ただお店がすいている時間帯などは「Can I help you?」とか「Are you okay?」と店員さんから聞いてくることがあります。
今はまだ見てる段階だ…というときは「I just looking, thank you.」などと言っておけばよいと思います。
もし探している物があるときは「Do you have this item?」と商品名や商品画像を伝えてみましょう。
アイシャドウやチークなど、ブラシで塗ってガッツリ試したいときも店員さんにお願いすればその場でブラシなどを使ってメイクアップしてくれます。
2.日本未上陸のコスメが買える
セフォラには日本未上陸ブランドのコスメがたくさんあります。
日本からセフォラの通販で買うと配送料だけで$10(日本円で約1200円)以上かかってしまうので※、気になるものがあったらぜひ現地で買っておきましょう。
※コロナ期間中に日本配送はやめてしまったようです。そのうち戻るかもしれませんが…!
セフォラで買える日本未上陸ブランド
以下、セフォラで買える日本未上陸ブランドの一部です。
日本人に人気なブランドとメイクアップコスメ中心にピックしました。
でもこの一年でToo Faced, Tarte, Stila, Drunk Elephantと上陸していたのでこの中からも次々上陸するかも…?
追記:BeccaとBiteはなくなってしまいました。kajaは日本に上陸しています。
セフォラ×韓国コスメMemeboxのコラボコスメKajaを使ってみた!かわいいだけじゃなく質も◎
追記:画像のNatasha Denona(ナターシャデノナ)のところにアイシャドウが有名って書きましたが、フェイスパレットの方が有名かもしれないなと思いなおしました。
ちなみに購入レビューあるので興味ある方読んでみてね!
質感4種類!ナターシャデノナ ラブグロウチークパレットがかわいすぎる。
3.お試しサイズのミニコスメが買える
旅行のたびにセフォラに行っててこれを一番楽しみにしてるって方多いのでは!
そう、セフォラのレジ前にはミニサイズ(アメリカではトラベルサイズとも呼ぶ)コスメがたくさん置いてあるのです…!
フルサイズとミニサイズを並べたよ
上の写真はミニサイズのサイズ感の参考になるかなと思ってフルサイズも持っているコスメで撮影しました。
この中には単体では売っていないミニサイズもあるのであくまでもサイズ間の目安としてくださいね。ミニサイズもサンプルが置いてあることが多いので買う前にイメージはつくと思いますけどね!
普段使っているコスメの旅行用サイズを買うのもよし、未知のコスメのお試しとして買うのもよし、そもそも小さいサイズで十分と思って買うのもよし!
多いのはやっぱりスキンケアだけど、小さいリップのセットやボトルのリキッドファンデ、コンシーラー、マスカラ、ミニサイズにしたアイシャドウやフェイスパウダーなんてものもあります!
アイシャドウのミニサイズはフルサイズの一部の色をピックアップして小さなパレットに作り直してるんですよ!
まあ小さいって言ってもフルサイズが大きすぎて日本人的にはミニサイズが普通のサイズに見えるけど…w
物によっては$10前後(1200円前後)で買えるのでおみやげにもいいかも。
レジ前なのでじっくり眺めづらい(会計待ちの人の邪魔になるから)ところがちょっとハードル高いですが「Sorry, I just looking」とか言ってがんばろうぞ。
その日はじめて出会ったばかりのパウダーに$46(日本円で約5000円)費やすのは気が引けるとしても、$20(約2000円)のミニサイズなら気軽に購入できますよね。
一応言うとコスパ(g当たりの値段とか)で見るとやはりフルサイズのほうがお得です。
いくつかのコスメをその日の状態や気分で使っていたら大きいサイズは必要ないかも…
ただしミニサイズって言っても結構大きいのでじっくり何日も試すことができるし、わたしのようにいろいろなコスメを毎日少しずつ試したくてドレッサーが実験室みたいになっている人はミニサイズもおすすめです♡
アメリカ旅行のおみやげに!セフォラでデパコスのミニコスメ買ってって〜
4.セフォラのPBコスメが買える
普段デパコスも買わないし、セフォラの価格帯ではコスメ買わないなあ…という方はセフォラのPBブランド”セフォラコレクション”のコーナーを見てみてください!
PBだから1000円前後のプチプラ価格で購入できるフルサイズのコスメがたくさん。
しかも1アイテムごとのカラバリがすごく多いから見てるだけでも楽しいです。日本にないような色もありますよ。(青の口紅を買うかどうかは別としてw)
また、ポイントメイクのコスメ以外にもブラシのクレンザーやベースメイクやスポンジのセットなどのツール系も充実しているからポイントメイクは沢山要らないよって人も見てみてくださいね。
固形のブラシクレンザーはすごく人気で常に売り切れてるよ!(何度も購入に失敗している人より)
5.セフォラフェイバリッツが買える
セフォラフェイバリッツはコスメのミニサイズとフルサイズ数個を詰め合わせたもの。
この中に入っているものはセフォライチオシの人気アイテムばかりだそうです。
ここでのイチオシってもちろん欧米の感覚ですが、買う時に色が選べないのでブラウンとかレッドとか誰にでも使いやすいカラーが入るよう気を遣われている気がします。
つまり日本人から見て使えないような奇抜な色のコスメが入っている可能性は低いということです。
実際私もいままでいくつか買ったことがありますが、すべて日常的に使える色やアイテムばかりでありがたかったです。自分で選ぶよりも失敗してないかもw
そしてね、すでにセットになって売っているので色や商品は選べないけど、その代わりそこに入ってるものを全部普通に買うより安いです。
例えばこの$45のセットならフルサイズのアイシャドウ(Tarte$22,CT$27)が入っているのですでに元取れているのに、さらにミニサイズが6つも入っているのです…!
ブランドをまたいでお店がコスメを選んで詰め合わせてくれるなんてワクワクしませんか?
モノによってはポーチや缶に入ってるものも。香水のセットもあります。
ミニサイズのデパコスを詰めたコフレのようなSephora Favorites
6.セフォラでサンプルをもらってみる
もしミニサイズがないけど試したいと思ったルースパウダーやリキッドファンデがあったら店員さんにサンプルをもらってみてください。
パウチがもらえると思いきや、店員さんがサンプルの中身を直接小さなケースに入れて渡してくれます。
色番を書いた袋と一緒に渡してくれるので試してみて良かったので後日買おうと思っても安心。
これまた結構な量を入れてくれるので一週間の旅行の初日にサンプルをもらって毎日使い、よかったら最終日に買って帰るなんてこともできるのでは?
7.日本より早く新作コスメが買える
どの国のセフォラで買い物をするかにもよるのですが、ここアメリカ本土ではDiorやNARS、YSL、クリニークなどのコスメブランドの新作が日本よりも早く店頭に出ます。
しかも何故かわからないけど日本に比べて発売日からしばらくたっても売り切れる気配がないことも。笑
日本で争奪戦をしたくない、絶対に欲しいというアイテムがあれば買っておいてもいいかもしれません。
例えば2020年3月発売予定のパレットはアメリカでは12月半ばに買うことができました。
2020年3月13日発売NARSのアフターグローアイシャドーパレットのスウォッチやメイク
わたしはアメリカ在住なので普通にアメリカで買いましたが、国や州によっては日本で買うよりも高くなる可能性があるので日本から来られた方はそのあたりも考えてみてくださいね。
例えばアメリカには空港の免税店以外でTAXリファンドはないのでアメリカに住んでいなくても消費税かかります。(ハワイやグアムなど本州でない場所のことは詳しくありません;)
さらに州によって消費税率が異なるため、購入する州によって最終的な額が変わります。(ちなみに消費税がない州もあるんですよ、オレゴン州!)
セフォラで気をつけたいこと
お土産用の小袋はない
日本でレジ袋撤廃されてもはや「お土産の小分け袋はないよ」なんて言う必要もなくなったので(前はここにそのことを書いていました)とりあえずショッパーの写真をそのまま貼っておきます。店によってはもう少し小さい袋もあるみたい。
サイトにあっても店にはない
事前にwebサイトで買うものを決めていても実際に店舗にあるとは限りません。
むしろオンラインでしか売っていない商品やブランドもたくさんあるので注意してくださいね;
一応購入後に中身を確認しよう
セフォラでの買い物で中身が漏れていたり箱がぐしゃぐしゃになっていたりした経験はないのですが、アメリカの他のショップやブランド公式店舗で購入した時はそういうことがありました。
箱がつぶれているのはよくあることで、化粧水が漏れていたり、ハイライトがバキバキに割れていたり。。
とくに人へのプレゼントや高価なアイテムは返品交換の可能性も念頭に置いて、早めに中を確認しておくと安心です!(韓国で買ったアイライナーが折れていたのに返品の時間が取れなかった人より)
ちなみにアメリカだと「思ってたのと色ちがったから」みたいな理由でも返品と返金をさせてくれるので早めに試すの大事!
海外旅行の楽しみの1つ
長々と書いてきましたがここまで読んでくださりありがとうございました!
海外旅行の楽しみの1つにセフォラを入れてみてはいかがでしょうか?
日本にはないコスメばかりで新鮮だと思いますよ~!